衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。

ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー

3人の子どものママ

+smile michikoです♡

 

育った実家はお掃除もお片付けも

チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした

 

整理収納を学んだら

楽してもスッキリ♡

暮らしの主役はモノじゃない。

暮らしの主役は人でありたい♡

 

このdiaryでは

整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で

今日の暮らしを

お伝えしています♪

 

整理収納アドバイザー2級認定講座では

整理や収納について全力でお伝えしています

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ にほんブログ村 住まいブログへ 

 

ニュースなどで

気が付かれた方もいらっしゃるとは

おもいますが

 

ニトリの珪藻土バスマットなど

240万個自主回収だそうです

 
 
私、知らなかったですあせる
 
 
ニトリ製品ではないのですが
我が家の珪藻土バスマットが
だんだん水を吸わなくなってきて
買い替え時期かしら?
 
と、おもいつつ
やすりで表面を削ると吸水力が戻る
 
と聞いたので削ってみました

 

すると・・・

おおお・・

試しにぬれた手を置いたら

しっかり吸水!

すごい~!

 

と、喜んだものの

立てかけてみたら

 

あらまぁ、汚いことポーン

 

色むらはあるし

だいぶ使いこんだので

買い替えなら今だ!

 

と、ニトリの珪藻土バスマットを検索したら

先ほどのニュースにたどり着いたという・・

なんともタイムリーな・・

 

もちろん

ニトリの公式サイトでも

お知らせがありました

 

 
珪藻土バスマットなどに
規準を超えたアスベストが
含まれている可能性があるらしいのですが
そのまま使用する分には
飛散しないそうです。
 
注意詳しくは公式サイトをご覧ください。
 
ってか・・
ニトリ製品ではないけれど
私ってばやすりで粉、粉しちゃいましたけどガーンガーン
家の中だからモチロン
ノーマスクだしドクロ
 
いや、しかしね
アスベストって石綿でしょ
 
そもそも小学生のころ理科の実験で
アルコールランプを使う時の
マストアイテムが
石綿金網だった気が・・ガーン
 
いいのか、私世代あせる
 
ともかく
気が付いたからには
気をつけたいと思います
 
 
我が家でニトリの珪藻土と言えば・・
 

 

 

 

スプーン!

塩、お茶などメッチャ愛用。

 

コチラ

発表にはないけれど

調査中の品物に含まれていないか?

確認しなきゃ。

 

お気に入りのモノでも

お付き合いしている間に

不具合がでることがあるんですね。

その時々で

いいモノ、安全なモノを使っていきましょう。

 

注意気になった方、まずは公式サイトへ!

 

今日もいい日を!

 

花束花束花束

 

 

暮らしに欠かせないモノとの関係。

基礎から学べます!

整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!

下矢印

  

NPO法人ハウスキーピング協会
本 整理収納アドバイザー2級認定講座 ​​本

申し込み詳細は日程をクリック!!👇

ベル2020年の講座案内ベル

どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です

2021年の受付開始しました!

2021年1月28日㈭903会議室

2021年2月9日㈫903会議室

 

年度末のモノの見直しに

間に合いますキラキラ

1日で資格取得!

履歴書に書ける認定資格!

 

 
会場は横浜市の建物で
医師会も使用している
安心安全な環境です。
定員24~30名定員の大きな会議室を使って
少人数開催。
密になることがありません。
換気も心がけています。

講座の内容、会場までの行き方は・・

詳細はコチラをクリック!!

901・902会議室はみなとみらい一望!

横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場

☑要チェック

申し込み開始までお待ちください

ベル2021年も開催決定!ベル

20211年3月16日㈫903会議室

20211年3月30日㈫903会議室

2021年4月23日㈮902会議室

申し込みはハウスキーピング協会に

リンクしています。

※パソコンで登録が苦手、登録できない方。

当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇

メールフォーム +smile

ご連絡ください。受講の用意をいたします。

うずまき ご利用ください! うずまき
【社員研修・お仲間・学校関係・就活にも!】

※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で

リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。

お問合せ⇒メールフォーム +smile

ハウスキーピング協会

ハウスキーピング協会公式ホームページ