衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
3人の子どものママ
+smile michikoです♡
育った実家はお掃除もお片付けも
チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした
整理収納を学んだら
楽してもスッキリ♡
暮らしの主役はモノじゃない。
暮らしの主役は人でありたい♡
このdiaryでは
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今日の暮らしを
お伝えしています♪
整理や収納について全力でお伝えしています
毎日のキッチンでの
調理TIMEお疲れ様~!
おいしいモノはたべたいし
家族にはバランスよく手べてほしい。
ですよね~
ですよね~
でも現実問題
そーんなに
料理に時間はかけられないし(笑)
できたらキッチンの時間は短いほうがいい
だよね~
だよね~
そんな主婦歴27年の私
コチラを愛用
スライサーです
すごく沢山ある感じでしょ
セットでも売っていますが
必要に応じて買っていった結果が
この量でした
セットって割安な気もするけれど
自分に必要なモノを
必要に応じて
買い足していったので満足♡
買い物をするときは
同じモノが手に入るか?
買い足せるか?
重要なポイントです
信頼の貝印製品
貝印 セレクト100というシリーズで
単品で購入できるのがいい♡
モチロン切れ味もよく
デザインも最高♡
千切りのコチラは
下にひじきの煮物がみえるけれど
その人参をカットしました
スライサーで
こういった副菜の
きんぴらの人参などもカット
すっごく簡単♪
太い千切りはこういた煮るモノに
中くらいの千切りはキュウリなどをサラダに
細い千切りは大根のツマを作るとき
キャベツの千切りもスライサーで
さくさくっと作ってます
で・・
目に詰まっちゃった野菜は
がんばってごしごししたり
楊枝でつついたりしないで
これ!
おろし金で使っている便利な
ブラシでささっと掃除
おろし金のブラシみたいなモノって
昭和な私は
竹製品がイメージでしたが
ステンレスのコチラは
カビなどの心配もないし丈夫!
できたらおいしいモノを食べたい。
家族には野菜を摂ってほしい。
でも時短がいいし
できたら
綺麗さもキープしたい。
グッズは統一感を持たせたい。
そんなわがままを
丸っとかなえて大活躍の
我が家のグッズたちでした
今日もいい日を!!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
年内はあと1回!
2021年の受付開始しました!
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
2021年も開催決定!
20211年3月16日㈫903会議室
20211年3月30日㈫903会議室
2021年4月23日㈮902会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile