衣食住から毎日の暮らしに笑顔を増やしたい。
ママ歴26年
横浜の整理収納アドバイザー
+smile michikoです♡
育った実家はお掃除もお片付けも
チョ~苦手、ごちゃごちゃ環境でした
なので
逆にスッキリが好きになりました(笑)
しかしながら
マメじゃないのにスッキリが好き♡
なんともアマノジャクなんです
楽してキレイがすき♪
そんな私が3人の子どもママになって
ワンオペ越えの
THE核家族育児
で暮らすにはモノと向き合うことが必須でした
今、子どもは
子どもは2人が社会人
末っ子も高校3年生
乳飲み子抱えて介護を目の当たりにしたり
経験は宝物となりました
このdiaryでは
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今日の暮らしを
お伝えしています♪
整理や収納について全力でお伝えしています
子どもの頃20歳ってオトナだと思っていたし・・
20年ってすごい期間だと思っていたのに
おうちを建てたら
あっと言う間に20年経ってしまいました
ちなみに20歳の私って
ぜんぜんオトナではなくびっくりだったし
なんなら×2の40歳も
全然落ち着かないまま
あと10年で×3か
さてあっと言う間に20年
早いようで経年劣化という形でボロがでます
なので
できる箇所は自力でDIY!
なーんと全部楽天で買っていました
大物は配送してくれるのがありがたいもんね
TVボードのここの壁は
タイル状のシートを貼ってます
ちなみにTVボードは
サイズオーダーできる
すきまくん
階段部分の壁は
子どもが小さいころ
手をついて上り下りしたので
すごく汚れました。
3年前に
コンクリート打ちっぱなし風の壁紙を
上から貼ってリフォーム
天井までは高さ的に危ないので
窓枠を利用して
アクセント的にしちゃいました。
フックもつけて
上着の脱ぎっぱなし防止に
階段左の面も張り替えてあります。
ここから階段、2回廊下と広範囲の張替え
ただの面なのでのり付き、道具付きの
壁紙セットで初心者でも簡単に貼り替えできました
👆スイッチプレートも替えてます
壁紙についてきた道具は
その後も沢山使っていて・・
例えば
これ、冷凍庫なんですが・・
なんせ雰囲気が合わなくて
リメイクシートを貼ってます
汚れたら、気になったら貼り替え。
最近新しくはりました
時間は立ったけれど
住むほど愛着がわくのが家
セルフリフォームも取り入れつつ
今の暮らしにあった
メンテナンス
インテリアを楽しんでます♡
今日もいい日を!!
暮らしに欠かせないモノとの関係。
基礎から学べます!
整理収納アドバイザー2級認定講座詳細はコチラ!


申し込み詳細は日程をクリック!!👇
2020年の講座案内
どの講座も横浜市桜木町駅前社会福祉センター9階です
2021年の受付開始しました!
1日で資格取得!
履歴書に書ける認定資格です!
講座の内容、会場までの行き方は・・
詳細はコチラをクリック!!
901・902会議室はみなとみらい一望!
横浜駅からすぐ!桜木町駅前のアクセスのよい会場
☑要チェック
申し込み開始までお待ちください
2021年も開催決定!
2021年2月9日㈫903会議室
20211年3月16日㈫903会議室
20211年3月30日㈫903会議室
申し込みはハウスキーピング協会に
リンクしています。
※パソコンで登録が苦手、登録できない方。
当日、書類に記入で登録もできるので直接コチラに👇
メールフォーム +smile
ご連絡ください。受講の用意をいたします。


※整理収納アドバイザー2級認定講座は3名以上で
リクエスト開催いたします。日時、場所などご相談ください。
お問合せ⇒メールフォーム +smile