最近のアメトピ掲載
無印IKEAニトリムック本ちょっと出ました
→☆
Instagramやってます ⇒☆
各種お問合せ・ご質問は⇒メールフォーム +smile
👆好きなモノ・買ったモノ +smileのROOM
緊急事態宣言で
横浜も外出自粛の日々です。
おうち時間が長いから
整理収納アドバイザー&おうちのママ目線で
今できること
今やってみたこと
今日の暮らしを
お伝えしています♪
SNSで話題のコーヒーt
せっかくできたおうち時間
Sダルゴナコーヒー
SNSで話題のコーヒーらしい!
それを飲みながらの
庭でのコーヒータイムも楽しかった!
その時のdiaryはこちら
STAY HOMEで SNS映え♪バえるダルゴナコーヒーの真実♡
整理収納のチカラを実感
STAY HOME!
STAY GADEN!
庭には
いつの間にかテーブルを出がでていて
椅子などもセットしてあって
誰かしらが庭ですごしている我が家
ダルゴナコーヒーは
長女が作ってくれました
庭のセッティングも
コーヒー作りも
「ママ、あれどこ?」
1回も聞かれていない
「あ~整理収納ってすごい」
つくづく感じてます
おうちにあるモノがすぐ使える
紅茶が趣味の家族がいて
コーヒーが大好きな私がいて
起きたら日本茶を飲む家族がいて
5人家族!モノはすくなくない!
そんな我が家のお茶コーナー
ダイニングテーブルのすぐそばに
まとめてあります
ダルゴナコーヒーで使ったグラスはここに収納
お気に入りはどんどんつかう
このグラス
そっくりさんがIKEAであるのですが
あえて本家(?)のイッタラ製。
お気に入りでちゃんと考えて買ったモノ
だからこそ
大事に使える♪
大事ってしまっておくことではなくて
どんどん使ってあげることなんです
使う回数が少なくても持ってるモノ
ダルゴナコーヒーって
フォーム状に泡立てた
インスタントコーヒーを
ミルクの上に乗せるそうで
電動ミルクフォーマーが活躍
ミルクフォーマー
年に数回しか使わないけれど
持っています
ミニマリストじゃなくてもいい
モノは少ない方がいい?
少ない方が収納も
お手入れも楽かもしれない
だけれど
年に数回しか使わないモノでも
笑顔を運んでくれるモノは
暮らしを豊かにしてくれるモノとして
大切にしたいと思ってます
収納場所が決まってると聞かれない
そんなミルクフォーマーも
使う時に電池が切れていたようだけれど
電池はここ!って
決めて種類別に収納してあるので
すぐに補充して使うことができたようです
「電池どこ~?」
って聞かれない
決まった収納場所がある
ラベルがしてあるので誰にでもわかる
「あれどこ?」
「あれはそこでしょ」
「はいはい、今行くね」
「あれ?ないなぁどこだろう」
がさがさ・・
こんなことにならない
整理収納してあると
急に人の時間を自分の為に使わせちゃう
お時間泥棒出現を防げます
お時間泥棒出現なし!
「あれどこ?」
に振り回されないで
ゆったり時間堪能♪
モノを使う側も
探す時間もなくて時間に余裕♪
モノといい関係で暮らし心地よく
ダルゴナコーヒーには
インスタントコーヒーが必要
日頃持たないインスタントを
パウチ状で買ってきたので
瓶に詰め替えてわかりやすく。
簡単にラベルを貼っておきました
ラベルほどじゃないけれど
中身がわかればOK!
モノの持ち方は人それぞれ
どんな暮らしがしたいのか
どう暮らしたら快適か
それをかなえられて
家族の笑顔まで増やせるのが
整理収納のチカラ
やっぱり素敵だな~
コーヒーおいしかった♡
また作ってもらおうっと
便利な収納の写真見せて