🐍🕊️🐍🕊️🐍🕊️🐍🕊️🐍🕊️🐍🕊️🐍🕊️🐍


お立ち寄り頂いて

ありがとうございます ☕️🍰☕️


昨日の大雪、みなさまの地域はいかがだっ

たでしょうか。


東京は、今朝は雨です。

今日は介護職員初任者研修です。

中止になるかな?と思ったのですが、予定

通りとのこと (^◇^;)


しかも通常から、交通機関の遅延による遅

刻は認められず、10分以上の遅刻は欠席

となり、振り替えしなくてはなりません。


私はバスで通っているので、いつもより1

時間早く到着するように家を出ました。


そしてドトールコーヒーで、来週提出の

課題をしていたのですが…


テキストを読んでいたら、泣けて来てしま

いました。






『生活の大切な要素ーー思い出や願い、

何気ない喜び、小さな希望』

というところを読んでいたのですが…


" 要介護高齢者の生活においても、例えば

「知人に会って話をする」とか、

「育てていた野菜が実をつけた」とか、

あるいは

「ちよっとしたご馳走を食べに行く」

とか、

「孫が会いに来る」とか、

何気ない「喜び」や小さな「希望」という

ことは、とても大切なことだといえます。


しかし、高齢者にとっては、そうした何気

ない「喜び」や小さな「希望」であって

も、ただそれが単独に存在しているのでは

ないのです。


そこでは、自分の過ごしてきた人生のなか

での人と人との交わりや家族との関係性、

あるいは自分が培ってきた知恵や技能が、

「現在」と「過去」との関係のなかで評価

が与えられ、意味づけされているのです。


大切にして来た「友人」との関係、頑張っ

て守ってきた「家族」、生活に彩りを与え

た「趣味」、つらい思いもしたが手ごたえ

もあった「職業生活」など、生活のなかの

何気ない「喜び」や小さな「希望」の一つ

ひとつのなかにも、いろいろな意味が込め

られているのです。"



『普通に暮らすということーー高齢者の

多様性の尊重


" さて、介護サービスにおいて求められるのは、「利用者主体」の生活支援です。


言い換えれば、そこにあるのは要介護状態

にある利用者をただ「お客様」として大切

にするという以上に、障害を有していても

その人を「生活の主体者とみなし、その意

思を尊重していくことの大切さです。


心身の機能がどんなに衰え、日常生活のす

べての面において他者の手を借りるような

状態にあったとしても、利用者その人が

「生活」の主人公となるよう「その人の生

活」を支えていくのが、介護サービスが果

たすべき役割です。"


介護を学ぶと、母のこと、自分たちのそう

遠くない未来のこと、ひとが生きること、
死ぬこと、人生について…

色々考えさせられ、テキストの文章にぐっ
と込み上げるものを感じる時があります。









キリスト教の『福音』とは?

2022/04/12のブログ💁‍♀️⤵︎






毎日素晴らしい励ましのメールが届きます✨

『ミラクルエブリデイ』💁‍♀️⤵︎



旧『私の好きなこと』ブログ💁‍♀️⤵︎






No.246




🐍🕊️🐍🕊️🐍🕊️🐍🕊️🐍🕊️🐍🕊️🐍🕊️🐍