週末こちらでは
道内からあまり観光客は来ないだろうと
勝手に想像していたら
案外道内ナンバー来ているという真顔

地元の飲み屋街は
コロナウイルス感染拡大なのです
クラスターも発生しており
屋台が有名なのですが
今月24日までは閉鎖です

コロナ収まる様子無いですね…

だけどGOTOで来ている方も多くいるので
屋台がお休みで夜の街に飲みに行くのは
なかなか難しいかもしれない
温泉街なら別ですけど

なのでドライブがてらに遠出をする他
楽しみが少ないです

そして自粛する中でも
今週ランチに来たのはこちら

いきなり羊???となりますよねチュー
でもお店のすぐそばでこんな感じで
紐繋いで放し飼いしてるのですよ
ちなみに2匹


お店の情報として
URLとか載せるのが普通ですが
ちょっと面倒なので爆笑
お名前で検索頂けるとわかるかと思います

畑の中にポツッとあるお店




久しぶりにここら辺ドライブしましたが
雪も無いこの時期は何とも
遮る建物も周りに無いので綺麗でした


そして完全予約制
私たちも3週ほど待ってようやく予約出来ました
しかも11時という結構早めな時間

3密など避けるために
1時間に2組ほどです
入り口にはアルコール食毒
マスク着用必須です
勿論店員さんも


一部だけしか撮ってませんが
結構広いです
そして南側がこうして大きく窓があって
川が流れてて落ち葉も🍂あり
とても景色が良いです



小上がりもあり
5組ほど入れると思いますが
コロナで制限あり

こんな田舎で予約を3週待つってなかなかです

そして女の人多めですニヤリ

基本メニューは野菜かお肉ですが
野菜多めなメニューなので
ガッツリ油系のお肉入りを期待するのであれば
全く向いてないお店となります
なので
女の人が多いです
金額的にランチとして安くないですが
手間がかかっているのです
食べ終わると
納得の金額でしたね


前菜と番茶です

味付けが薄めなのですが
ぜんぜん気にならないほど美味しい

そして2人分の野菜サラダです
地消地産のお野菜です
恐らくその時に採れたお野菜がメインです

野菜に元々味付けというか
ピクルスみたくしてあるので
ドレッシングもさほど無くても
さっぱりと味わえます

ここで少し?カボチャやお芋、ポテトチップスとかの炭水化物がかなりお腹膨れます  

食べているうちに
土鍋で2種類ある内の一つ
サツマイモと豆の炊き込みご飯
これも美味しかったです

2人では結構多いけど
無理矢理食べきるという爆笑

見たら分かると思いますけど
お野菜しか無いです笑



土鍋で2人前


そして私はお肉を付けているので
来たのがコレダウン


分かりづらいガーン
ミートローフ
これがお野菜のセットよりプラス500円

正直無くても大丈夫グラサン
何故かというと
お腹がパンパンなの

からの甘味が最後に出てくる
梨と豆乳の寒天とクッキー
その場で立てたお抹茶です


というラインナップであっという間に
1時間は経っていました
次の予約があるため一組につき
1時間半と決められております


たまーに雰囲気と贅沢を味わえる
ランチでした照れ
もし北海道道東近辺に来たら
予約して来てみて下さい
近くにオシャレなcaféもあります
ドライブにも最適

来るなら夏から秋にかけて良いです
冬は雪がめちゃくちゃ積もるので
都会の方は無理ですもぐもぐ