地域安全マップ作り | .

地域安全マップ作り

7月28~29日にかけて、池上小学校の協力を得まして毎年恒例の『地域安全マップつくり』を開きました!


当日13名の児童が参加して、2グループに別れて行いました(^∇^)


猛暑の中よく頑張ってくれました太陽



      PSIブログ  

先ずは街歩きに備えての心得と、マップ作りの意図を口頭とビデオで説明しますびっくり!!


      PSIブログ
いよいよ街歩きびっくり!!熱中症対策のため水分補給をまめにします汗




      PSIブログ
池上駅前交番のおまわりさんにインタビューマイク「危ないところはどこですか?」



PSIブログ PSIブログ
街のお店の人にもインタビューしますおんぷ



さあ!いよいよマップ製作に取り掛かります。毎年素晴らしい作品に仕上がっているので今年も期待です(^∇^)


PSIブログ PSIブログ
子どもたちが協力し、話合いながらマップ作っていきます!





PSIブログ PSIブログ
いよいよ完成ですうえ今年もとても良い作品が出来ましたびっくり!!



最後に校長先生に講評をいただきました。「来年も参加したい人~?」と言う校長先生の問いかけに、児童全員が「は~~い!!」と堂々と手を挙げてくれたので我々PSIも嬉しい限りでした。



今回の安全マップ作りを通して子どもを犯罪から私たち大人が護ってあげなければいけないなと改めて痛感しました。そして、今回参加してくれた児童がこの経験を十分に活かして、事前に自分の身を危険から護ってもらえればと思いました!

                          ブログ編集者















    PSIブログ