大坊・本行寺のお会式 | .

大坊・本行寺のお会式

9月18日金曜日に『大坊・本行寺』において、「日蓮大聖人池上御入山会」が行われました!この行事は、お会式とは異なり、日蓮大聖人が池上の地に入られたことを記念して行われる行事です。夜には地元池上地域をはじめ、近在講中が万灯練供養を行いました。


大坊・本行寺縁起

  

  弘安五年(1282)に茨城へ病気療養のため九ヶ年住みなれた身延山をあとにした。だが、病状が急変した日蓮大聖人は池上宗仲(現在の大坊)の館に立ち寄った。しかし、その後も病気は悪化し同年十月十三日にこの地で入滅されました。その日には、秋に咲くはずもない桜が満開になったとされ、その桜は現在も『お会式桜』として秋に花を咲かせている。また、入滅されたところは『御臨終の間』として自由に参拝出来る!



              i
                 境内の様子


         i
    万灯の内部は非常に立派なつくりになってます!


         i
                 万灯1


         i
               万灯2

今回は、地元(池上・久が原)・山王・目黒・品川・登戸などあわせて約20の万灯講中が参詣に訪れました!次回は、10月7日に山王・善慶寺でお会式が行われます!