今から5年ほど前、
会社員時代に朝が起きるのが、
辛くて辛くてしょうがない時がありました。
どうしてかな~と考えると、
ずばり・・・
嫌なことをしていたんですね。
というよりも、
そもそも「自分は何が好き」で、
「何が嫌なのか」を分かっていなかった。
まずは、自分は何が好きで
何が嫌なのかを明確にしていくことから、
朝の目覚めが変わってきます。
朝の目覚めを、清々しく、
今日という一日に感謝して
生き生きと目覚めたいですよね
そのためにまずは、
自分を知るというプロセスは
かかせません。
その中から、できるだけ
「 嫌なこと」をやめて
「好きなこと」で生きると、
朝が待ち遠しくなって、
朝の目覚めも良くなってきます