こういうものには、

持ち主の気とか、願いが入るのではないかと感じてます。

 

 

最近、「祓い」に関していろいろ調べていて。

ちょっと気になったので、DAISOで桃の木櫛を買ってみました。

桃の木って魔祓いになるみたいですね。

 

 

DAISO、桃の木櫛でググると

数年前からかなりブームになってた模様。

全然知らなかった(笑)

 

 

櫛というと、薩摩つげ櫛を持っているんですけど、

そうした道具として意図せずに持ったことや、

ちょっと、すっごく気に入っているわけではない点があって。

なので、桃の木櫛を自分で意図したものに作ってみようか、という感じです。

 

 

作ってみるなんて書いちゃったけど、

ヤスリをしっかりかけて椿油につけるだけなんですけどね。

ヤスリをかけている時間ってそれはそれは瞑想。無心でした。

 

 

 
 
ヤスリ後の櫛。
かける前の写真撮ってないんかーい(笑)って感じですが、
撮り忘れました。
 
 
天然石用にヤスリはかなり持ってたので、
150番でしっかりニスを剥がしてから
400番でなめらかにしました。
 
 
こっから1週間椿油につけて、
その後拭き取ったあとに丸一日乾燥させて終わり。
聖別してそれ用に持とうと思います。
 
 
櫛もそうですけど、他にも鏡とか、
ものだけでなくてそれらの形とか、
いろんな意味があることを面白く感じます。
 
 
ああでも。
祓いの道具を持つ以前に
人間そのものの生命力を上げるっていうのは
大前提だなぁとも思ったりして。
 
 
まぁ
体質とかいろいろありますし
一概には言えないんですけど。
いろんな意味で防御が足りてなかったんだなぁって
そう思うような出来事が続き、
勉強のしなおしです。
 
 
夏至を過ぎてちょっと楽になったかな。
もうちょっと暦を意識しても良い気もする。
便利な世の中って
これまで誰にでも備わっていた人の能力を鈍化させる、
そんなところもあるんだろうな、
なんて思う月曜の夜でした。
 
 
明日から30度近い気温の日が続くみたいですね。
もうすでに食欲が落ちてきてるんですけど(笑)
しっかり食べて力強く過ごしていきましょう☆
 
 
ではではー☆