2020.01.04
今日は初出勤(ってか、それ、当たり前でしょ冷や汗)。
Sさんお父さんとのタッグの日です。
行ってすぐにアナウンスがありました。
「新年の朝礼がありますので、出られる職員は集まってください。」
Yさんお母さんも来てました。
お父さん「えっ!ボクも出るの?クリスチャンじゃあないけど。」
爆笑「年始の朝礼だからね。出られる人はって言ったよ。
出れる人は出るよ。年頭訓示なんてあるから。」
Yさんお母さん、わけが解らずにポッカーン(゜0゜)
たぶん、月曜ごとにやってる祈り色の強い朝の礼拝と
年頭訓示のある年始の朝礼の区別が付かないのかもです。
年始の朝礼の訓示って、大概の会社なんかやってますよねウインク
結局集まったのは、Sさんお父さんも含めて15人ぐらいでした。
クリ栗でない職員は8人ぐらい占めてたかなキョロキョロ
Yさんお母さんそれ見て納得。
Yさんお母さんはそのあと帰りました。
結局院長、訓示を辞退されちゃったけど、
年始に朝礼があって始めるのって、
すがすがしくて、気持ちいいですねウインク
Sさんお父さんの家はあの寅さんの故郷です。
息子さんも帰省して柴又帝釈天神社に初詣に行って、
本業自営業なんで、
近所の方が挨拶に来たり友だちと会ったり、
忙しかったそうですニコニコ
お父さん「初めて礼拝に出たよ。」
Sさんお父さん、だいたい、
礼拝だけじゃあなくご遺体を安直したり会議にも使われてる部屋に
入ったの、初めてでしょ冷や汗
夕方にやっとYさんお母さんが整えた麻薬の書類を見て、
また悩みが増えたアセアセ神経疲れたアセアセ
麻薬取扱の手引きには持参麻薬の帳簿の形として
ふたつの例が書かれてて、
但し書きで「保管の方法は各病院によって違うので、
それぞれに適した形を作ってください。」とありました。
Yさんお母さんが使いたい形は
例として載ってた一方をそのまま使おうとしてるんです。
その形は「患者名」「持参年月日」「持参数」
「返納年月日」「返納数」
「廃棄年月日」「廃棄立会人」「廃棄の届け出年月日」
記入するだけ。
返納とは、要らなくなって病棟から返却されることを言います。
ウチでは薬局で預かって
そこからチョビチョビ渡すわけだから、
返却されたときにはまだ金庫に残ってることが多いし、
持参して薬局の金庫で預かったけど、
1個も使わずに終わることもあるんですびっくり
そして、残った麻薬はぜーんぶ
廃棄処分しなけりゃならないんですアセアセ
金庫に残ったのも。
返納されたはいいけど、
金庫に残ってる数を書く欄がないアセアセ
1個も使わなかったら、返納はゼロ。
全部使っても返納はゼロ。
それで廃棄処分の書類を都庁に提出だって?
びっくりYさんお母さんが使おうとしないもう一方の形式なら完璧なんです。
薬局の連絡帳にYさんお母さんへの連絡として書きました口笛
「かくかく然々で、この形式は
持参麻薬を最初から全部病棟に預けて、
薬剤師が病棟に行って管理し、
残ったものを一括で返納する形に思えます。
書類の形式をよく検討してください。」
それから病棟で事情の解ってる犬ちゃんに
手引き書の形式を見てもらって。
師長看護師は休みなので、1番解るのが犬ちゃんなんです。
犬ちゃんも
犬Yさんお母さんの選んだのはわけがわからないよ。
もう一方の方が良くわかる。
師長さんに相談した方がいいよ。
さっちん、係わらない方がいいよ。」
爆笑「解ってる。ノートには書いたけど、
それについて話はしないつもりだよ。」
もう疲れました冷や汗
薬局に降りるとDr.UMAくんがいた。
Dr.UMAくん「随分遅くまでいるわね。」
ニコニコYさんへの連絡を書くのに時間かかりました。」
チュー「先生、もうケンカしたくないでーすアセアセ
Dr.UMAくん「むーりよ!
あなたたち、またやっちゃうから!
照れ「はい、そうですね。」先生にもゼリーを1個ハイ。
Dr.UMAくん「これ何?
ニコニコ「皇居に行ってきたのでおみやげでーす。」
Dr.UMAくん「あ、ありがとう照れ
 
上矢印皇居みやげでーすニコニコ
この紋章は宮内庁の許可を得た所しか使えないですウインク
思わず「この紋所が目に入らぬか!
やりたくなったけど、
違ったアセアセあれは三つ葉葵の紋でしたね冷や汗
ゼリーは今日仕事のメンバーに分けたけど、
外は少しパリパリで中はウーン、フルーティー照れ
美味しかったでーす照れ
上矢印フィリマサキの種が赤い顔を出して、
可愛いですねウインク
上矢印職場の駐車場のミカンが豊作。
小鳥たちが自由に舞い降りては枝に止まり、
他の木木に移ったりしてましたウインク
シジュウカラがいました。気が付いたときは離れられてしまって、
撮ろうにも午後の始業に間に合わなかったんで、
写真を拝借。ちょっとはわたしの補正が入ってますウインク下矢印
これは自前で撮りましたウインク巣を作ってた照れ
ヒナヒヨコがかえるの楽しみだなあニヤリ下矢印