お父さんも当時は珍しい世話焼きパパで、わたしたちをとっても愛してくれましたが、
少し心の気弱な父お父さんで、
お母さんは父お父さんが辛い思いで帰って来たときや高血圧の体調がよくないときなど、
「今はお父ちゃんの機嫌がようねえから、近寄っちゃならん。そっとしとけ。」と
あらかじめ言ってくれたり、
あまり頻度は多くなかったけど、父お父さんの言葉がキツかったりすると、
お母さん「何もあんなこと言わんでもいいのに。さっちんは悪うねえっちゃ。」とかばってくれました。
そのおかげで、悩みやすい父お父さんでしたが、
お父さんからは愛された記憶しかないですウインク
お母さんは穏やかで心が強く、感情投げつけられて叱られたことは殆どありません。
感情的に叱る親がいるっていうのは
アニメの「オバケのQ太郎」の正ちゃんのママで知ったほどです爆笑
1回だけ、感情的に叱られたのは今でも覚えてます。
それは、ハサミハサミが面白くて、母お母さんが妹おねえちゃん
のために買った服を切り刻んだとき。
思いっきりドッカーン爆弾爆弾爆弾
と落とされました爆笑爆笑爆笑
普段叱るときは顔をわざと鬼節分のような表情にするんですね。
それだけで、悪いことと解りましたウインク
その母お母さんが、言ったことを実行してくれたのが、
わたしのカルト入信事件のとき。
絶望にうちひしがれた父お父さんを引っ張ったそうですおねがい
お母さんはキリスト教を真似たカルトと聞いて、
隣町にある教会チャペル*に相談に行ったそうです。
それから、横浜の妹おねえちゃん夫婦も動いてくれて、親戚の協力を得るために
両親揃って父お父さんの兄弟、母お母さんの兄弟に頭を下げてまわり、
救出の勉強に佐渡佐渡から東京まで毎月通ってくれたんですニコニコ
老体だから飛行機飛行機でね。日本航空から
感謝に当時日本便のあった航空会社パンナムの
エプロンをもらったそうです爆  笑
カルトに入ってる間に母お母さんに会ったときの
お母さんの涙は忘れられないです。

上矢印でっかく開いた近所の木の花。
クレマチスっていうんですね。
堂々としてますねウインク
まるで何かをかばう母親お母さんみたい。
上矢印教会チャペル*に来てる子供たち。
楽しそうに遊んでるなあと思ったら、
アリさんありを水鉄砲でいじめてた冷や汗
ニコニコアリさんあり可哀想だよ。浮き輪浮き輪作ってあげなよ。
そうすればアップアップしなくてすむから。」って言ったんだけど、
解らなかったみたいです。
わたしも小さい頃、足もいだりしたなあおねがい
アリさんありが痛がってたのを覚えてますおねがい
アリさんありが可哀そうだけど、
この子たちについては大丈夫ウインク
以前この子たちと同じ年頃だった子たちが、
今は立派なお父さんお父さんお母さんお母さんになってます。