2018.06.23

土曜日です。雨雨降ってます。

今日は前日ネットで見つけた犬猫カフェコーヒー行こうと思ってたけど、何となく気乗りせず、

結局駅前のBECK'Sで本本の読書とスマホスマホの読書

(書っていうんかなキョロキョロそれともドクスマ?誰か教えてください。)してました。

犬猫カフェコーヒーだとどうしても犬猫に気が行ってしまうから。

本は最近買ったマンガの「わたしが精神科のナースになったわけ」

水谷緑さんが実話を取材して書いたものです。

子供の頃小学校の近くに当時「知恵遅れ」と言われた子供たちの暮らす施設があって、

その子たちが非常に上手な絵を描くのに驚いたびっくり彼らとオセロゲームして遊びましたニヤリ

その経験からか、精神的な病気に苦しむ人や先天的な神経障害の理解に関心あって、

他人事ではないと感じてますニコ

健康だった人も交通事故などで頭の神経やられたりすると、

やられた場所によっては、例えばハサミハサミをハサミと呼ぶことは正解できても、

使い道は「物を叩くため」と理解したり、「切る道具」と理解していても、

くちびるが「叩くもの」と答えたり、

見たものと用途と言うことが一致しないってあるんですよえー

わたしはこういう状態持った人と共生できる世の中になって欲しいなおねがい

そりゃあ、周りの人は大変です。何しろ予測してない行動とられるから。

でも、考えてみると、近代の社会は彼らや体の不自由な方の存在を考えないで

5体揃って脳神経も揃った人だけで作ってきたと思います口笛

だから、わたしたち、学んでないんです。彼らと一緒のつきあい方を冷や汗

それにしても、大阪近郊に住む友人お母さんとまだ連絡とれないアセアセ

呼び出し音鳴るからガラケーの電話携帯通じるんですが……。

精神的な病気持ってるから、入院したのかな?キョロキョロ

上矢印職場のロビーに飾られてる人形さんです。
可愛いでしょウインク
星
もうひとつのスマホスマホ読書ってのは、実は昨日アップした重症チャート📈で感じた命の衝撃、
直には書けないなあ、何かに例えようかなあ、「そうだ!爆笑洞爺丸客船を書こう。」って
思ったんです。
青森に行ったとき、青森港の八甲田丸客船に展示されてた、
タイタニックに次ぐ大惨事とされる洞爺丸遭難時の通信のやりとり。
それ読んだ瞬間、
 船舶事故の衝撃がリアルにわたしのハートをぶっち抜いた
!!(゜ロ゜ノ)ノ
その衝撃に似てたから。でも、それについて一番知りたいことを検索したら
見つけた記事はすんごく読みたい内容だったけど、
ブログで紹介するには長すぎで、結局やめましたニコニコ
んで、それは今日から自分で読み始めたわけ。大きな島でありながらも
内陸の人たちが風の具合で船客船の出港を見分けることができる環境に
育ったさっちんですウインク
帰省となると、4階建て、今は5階建てのカーフェリー客船で楽しみながらとはいえ、
夏も冬も、家に用事のときも乗らなければなりません。
夏は波風微塵もたたない凪が多いけど冬は荒れることしばしばで、
まったく揺れずに甲板を走れるケースから
台風寸前で3階あたりの甲板が波しぶきを浴びながら
30度近く右に左に揺れるケースまで経験してきましたウインク
激しく荒れる波の中で対抗してくる船客船を見ると、
舳先から海に潜って舳先から姿表す様子は、
まるで宇宙戦艦ヤマトのようです。
それでも船客船はだーい好き\(^o^)/
ゲーゲー吐いても好き!
でも、わたしのハートの底には船客船に関係することは良いも悪いも
しーっかりこびりついてるんです。
最近ではサンフラワーさんふらわあの火災事故ありましたよね口笛
韓国のセウォル号の事故も、いろんな不正や不祥事が見つかりはしましたが
我が身に起こったかのように感じてます。