
今日は、フェアレディーZのバンパー修理です。


限定バージョンのフェアレディーZでした

すごくカッコいいバンパーが付いていて、このままレース出ちゃうの

ってくらいカッコよかったです。

ブログに載せなきゃって思っていたのに、

しっかり、全体像の写真撮り忘れました・・・

昨日、納車しているので、テオクレデス・・・。

でもでも、納車に行ったらですよ。

な~~~んか、おもしろい事やってるんですよ。

これこれ



これも、フェアレディーZです

ご先祖様ですね。

眠っていたZ君に乗りたくなったらしく

キャブレターをオーバーホールに出し、取り付けたばっかりだそうです。

やっぱり、自分でオーバーホールするのとは訳が違うんだそうです

一発始動に、回転なども、いろいろ調子いいって言ってました

何でも、そうですが、よく知っている専門の方に御願いすると違うんですね。

で、見ていると、見たことない工具で、なにやらやっていました。

それが、これです。


このカタツムリみたいなのです。

コイツの黒い部分を、その奥に見えるエンジンの丸い穴(キャブレターの入り口)に合わせると

メーターが動いて、吸っている空気の量を測れるみたいです。

キャブレターの調整には、便利な道具ですよね、コレ


こういうの、有るんですね、知りませんでした・・・。


ちなみに、このエンジン、20年くらい付き合っているんですって。

車3台目って言ってた気がします。

さすが、整備屋さん。



知り尽くしてますね

ちなみの、僕も整備は、この方に御願いしていますよ。

安心して、御願いできるんです。そういうの、大事だと思います。

僕も、『あの人なら、安心して任せられる』

って言われるには、まだまだですが、目指してがんばりますよ。

板金塗装受付中→Paint Service SPECTRUM
