最近クーラーが効いている部屋でも汗が止まらない、みえリハビリテーション研究会の番條です。
早速ですが、
ホットパック、低周波、超音波、マッサージ、ストレッチetc
腰痛、肩痛などで整体や病院へ行かれたことがある方なら一度は経験したことがあるんじゃないでしょうか?
これらはそれぞれ物理療法、運動療法という枠組みがあります。これは医療関係の人ならご存知だと思います。
しかし!
これらの療法は更に大きな枠組みにはまっている事をご存知でしょうか?
僕は恥ずかしながら知りませんでした。
え?別にそんなことどうでもええやん(笑)
!?そんなことありません。
いまや情報過多なぐらい色んなことがインターネットですぐに調べれます。
正しい知識を持っておくことは重要です。
物理療法、運動療法にアロマ、ヨガなど一見リハビリとは無関係なものを含めて『代替医療』と呼ぶそうです!
え?アロマとリハビリって世間では同じくくりなの?
。。。唖然
リハビリ業界ではアロマやヨガなどはあまり信仰されていません(おそらく)
ストレッチとアロマなんて全然違うよ!
こうやって言っているのは医療従事者だけかもしれません。
もちろん効果、効能などは違うのは言うまでもありません。
ただ、医療としては同じ枠組みだということは頭の隅に入れておいてもいいのかもしれません。
現在、病院では西洋医学が日本の保険診療の医療ということも周知の事実だと思います。
・痛いから痛み止め
・眠れないから眠剤
・骨が折れたから手術
いわゆる対処療法ですね。
もちろん、不調をきたした人のために病院は必要です。
じゃあその病院で働いている僕ができることは?
『病院へ行けば良くなる』
そんなすがる思いで来ていただいた人が、実際に痛みが取れた後、その人がこれからどうやって、
『心身共に自分のカラダと向き合ってもらうかを示していくこと』
だと感じています。
病院で受ける西洋医学も大事。
いろんなジャンルがある代替医療も大事。
そんな大事な二つを合わせてみるとそこにはこんな新しい世界が。。。
長々とお読み頂きありがとうございました。
みえリハ研究会 番條
「 みえリハビリテーション研究会 」が配信するブログでは、みなさんからのご意見・ご質問を受け付けています。
メールアドレス miereha.2013@gmail.com
HPアドレス http://posoutputs.wix.com/miereha
なお、どのメンバーへのご意見・ご質問かを添えて送信していただきますよう、よろしくお願いいたします。
【 ご案内 】
「 みえリハビリテーション研究会 」 では、『 みえリハPT、STのブログ 』 以外に『 みえリハOTのブログ 』 も配信しています。
http://s.ameblo.jp/ot-outputs/
ぜひご覧ください。