ENDRECHELI戻り | PS JUN's memo

PS JUN's memo

堂本剛にかかわる備忘録

シェエイク・ズンダ・シーラカンス

 

二日目は雨模様で仙台駅東口広場ヨドバシカメラ前の鉄塔に雨に打たれる鳩くんを見た

映画「まる」のモーくんのセリフがよぎる
「雨ってラッキー」
なんで濡れてんのか・・・なァと思いつつ通路を見ると長蛇の列
あの「シーラカンス最中」特別販売ブースに遭遇した
パティシエ カズノリイケダの人気スイーツでイケダさんはBREIMENいけだゆうたさんのご親戚なんだと昨日のMCで判明した
一人二箱まで、なにしろ飛ぶように売れてます

 

なんで・・・シーラカンスなんだ調べて納得
メゾン シーラカンス店名の由来
移ろいやすい時代を超えて古き良きお菓子を伝えていくという
コンセプト

 

カズノリ氏の実家和菓子屋「栄泉堂」の最中の皮にパティシエカズノリさんが創作した
フランス製イズニーバターと十勝小豆餡を包み込んだモナカ
スィーツとバター好きの剛さんが引っかからない訳がないお菓子でした

何かと登場するシーラカンスくん、実はENDRECHELI☆IENDRECHELI回帰なんだと思う

物販のベースボールTシャツ、アイスホッケーシャツのアイコンは古代魚です

クーさんじゃないんだよね・・・LIVE REBORNは2006年The Rainbow Starに回帰してる

この人気にジェラシーです

このアイコンはシーラカンスがエンドリケリーに見えてしまうのが剛さんファンです

仙台二日目5月6日いよいよシーラカンスが席巻したLIVE展開となる

会場をBoriさんの煽りで「シーラカンスもなか」の連呼でオーディエンスの合唱が始まった

続き剛さんの大好物「ズンダシェイク」の合唱

会場を一つにするのは「食」という味覚共通認識は強力で、絶賛ズンダシェイクでどれだけのファンがズンダシェイクを所望し試めしたんろうか?

美味しい記憶は多福感で笑顔になる声にして、合唱です

そう・・・歌声喫茶ならぬ歌声IVEが展開してるのだ

スンゴク、美味しいじゃない楽しい!

声を出せるLIVEの完全復活な夕暮れLIVEになりました

オイシイとタノシイはLIVEの必需品です

 


本日の日替わりメニューはSixPackヴォーカルVer

ギターは持たず歌唱に専念、リリックも大画面に登場してじっくりFUNKバラードを聞かせてくれます。リードギターは竹内朋康氏、竹ちゃんの2:50あたりから始まるソロギターが圧巻です

西川進センセイのエキセントリックな音調からクラプトンチックなメロウなソロとドヤフェイスに注目。

追記:通路越しの列に竹内氏お知りあいのオジ数名にステージ上から客席へ竹ちゃんの合図に応えてた。

ちゃんと知り合いを招待していて実践中なんだと思った。

 

 

横浜BUNTAIでのENDRECHERIのラストソロギターの優美な音色と聴き比べても楽しい。