只今視聴中アニメたちを整理するために
書き出してみようかと
ネトフリで
『SAKAMOTO DAYS 2期』と
『Dr.STONE(ドクターストーン)4期』
『怪獣8号 2期』
1期から継続して視聴中
『BLEACH』(ブリーチ)
『テニスの王子様』
当時、見始めてから4ヶ月くらいで見終って、
感想とか書いたような気がしていたけど
これまた探してもないってことは...
今年、猛暑日が続いた時に
何故かまた見だすという
そして、
新しいところでは
『出禁のモグラ』
現代の下町を舞台にあの世から出禁をくらっている男・モグラを中心に非日常な物語
江口夏実による日本の漫画作品。
『転生宗主の覇道譚 ~
すべてを呑み込むサカナと這い上がる~』
「転生宗主の覇道譚」は、「てんせいそうしゅのはどうたん」と読みます。この作品は、中国発の本格中華ファンタジーアニメで、主人公は、霊獣に飲み込まれて死んだ青年が転生し、再び天下を目指す物語。
こちら2本は、アマプラで視聴中
『桃源暗鬼』
もし、桃太郎が悪だったら?昔話「桃太郎」を題材に、鬼の血を引く者たちと桃太郎の血を引く者たちの争いを描く漆原侑来原作の人気漫画。
桃太郎を題材としており、現代を舞台に鬼の子孫と桃太郎の子孫の戦いを鬼側の視点で描いたストーリー。
『ガチアクタ』
犯罪者の子孫たちが暮らすスラム街に生まれた孤児の少年・ルドを主人公にしたバトルアクション。
犯罪者の子孫たちが暮らすスラム街で、差別を受けながらもゴミ拾いをして生きる孤児の少年ルドが、ある日突然、身に覚えのない罪を着せられ、誰もが恐れる「奈落」に落とされるところから始まります。奈落で「掃除屋」のエンジンと出会ったルドは、世界の真実を垣間見、物に命を与え力を引き出す能力を発現させ、復讐と世界の謎を解き明かすために戦う物語。
裏那圭と晏童秀吉による日本の漫画。
「ガチアクタ」という言葉は、「アクタ(掃除屋)」と「ガチ(本気)」を組み合わせた造語。
『鬼灯の冷徹』
『出禁のモグラ』の作者江口夏実による日本の漫画作品。
「全国書店員が選んだおすすめコミック2012」で1位を受賞した。
日本の地獄の住人たちを中心としたブラック・コメディ漫画。それ以外にも神話・御伽噺・怪談などの登場人物が多数出演しており、日本に限らず海外の悪魔・妖怪なども登場する。
『鬼灯の冷徹』は、1話見て放置してたけど
良く見たら絵柄が似てるな~となって確認したら
『出禁のモグラ』の作者だったわ☜面白いw
この3本は、ネトフリで視聴中
発想が素晴らしいなと思って見始めたけど
視点がどこか似たような気もするわ
『鬼灯の冷徹』かなり面白くて
既に3期突入
※記事、画像お借りしました。
おはようございます
今日マンネが帰ってくるという事で
これから掃除しようと思っているけど
昨日、少しだけ庭の雑草と格闘しただけで
疲れちゃった
長男は相変わらず8月は忙しいのか
音沙汰もないし...
娘は...仕事に行った
さて、今日もゆるりと頑張って行きましょうか
ジェさん、今日『LuckyFes』出番だね
タイムテーブルでいくと
13:20~
覚えていれるかな