『ひまわり』
『明日に向かって撃て』
『達磨よ、遊ぼう!』
わたしを構成するかどうかは分からないけど
『ひまわり』
I girasoli
1970年製作/107分/G/イタリア
『明日に向かって撃て』
Butch Cassidy and the Sundance Kid
1969年製作/110分/G/アメリカ
『達磨よ、遊ぼう!』
달마야 놀자
2001年 韓国 95分
今までかなりの数の映画を見ていて
どれを選ぶか考えた時
いつ見たのかも正確には覚えていないけど
いろんな意味で思い出深い映画を
選んでみた
『ひまわり』は、曲が流れるだけで
切なくなり泣きそうになるし
『明日に向かって撃て』も
アップテンポの曲が流れるわりには
切なさを覚えた作品で
どちらもOSTが印象的
もちろん秀作
上記の2作からすれば
『達磨よ、遊ぼう!』は
そこまでの作品ではなかったかもしれないけど
当時、シニャンssiに
パリ恋で激ハマりしていたクムル
その違い過ぎる役柄に
さらに好感度が増したという
当然DVDもお買い上げw
時間があれば見返して見ようかな
そして、なんとこの映画
札幌の映画館で観ています
パリ恋でシニャンオチした北海道のファンたちが
札幌の映画館での上映があるということで
その日に合わせ
集結して初オフ会を開催
思い出深い映画でもあります
父の影響で中学生くらいから洋画を
見るように
当時はお小遣いで
『SCREEN』とかを買ってたよね
※画像お借りしました。
おはようございます
最低気温が10℃切りました
昨日、出勤直前に職場から連絡アリ
人員の関係で勤務時間の変更
短縮されたのでちょっと嬉しかったかな
なにせ
前々日にたっぷり寝すぎて
翌日は、眠れずずーっとウトウトしていて
寝た気がしていなかったので
さて、2連休今日も頑張って行きましょうか
終わったのね
52-52とか
大谷くんが凄すぎる