皆様こんばんは。

「ペットシッターきゃすと」井上孝行です。

 

金曜日、寒かったですねー!!(>_<)

寒さだけではなく雨にも降られて泣きそーな気分になってしまいました(笑)

 

しかしながら「本業」のご依頼が1件ありましたので

張り切って行って来ました!!

 

毎度おなじみ、チョコラブ「ラスティ」さんのお散歩です。

 

お散歩コースの途中にある地下道にて。

いつも思うのですが、この子は本当にお散歩タイムが大好きみたいです。

 

「え?犬ってみなさんそうでしょう?」と思う方が多いかもしれませんが

実はお散歩があまり好きでは無くて、すぐに家に帰ろうとする子も中にはいます。

 

お散歩途中で寄った、某カフェにて。

ちなみにオーナー様了承済みです。

 

ラスティさんを全力でハグしている男性も実は

パグとチワックスを飼っている筋金入りのワンちゃんオーナーだったりします。

 

予想していた通り、大型犬の飼育は大変なのか?的な質問を沢山されました。

この方も将来はビッグワンコを飼いたいみたいです。

「ピットブルってやばいよねー(笑)」みたいな事も言ってましたので

ある程度の予備知識にはアクセスされている模様です。

きっと大丈夫でしょう、お迎えしてもなんとか解決出来ると信じています。

 

ラスティさん、次も楽しくお散歩しようね。

 

さてさて・・・

 

♪包丁一本 さらしに巻いてぇ~

 

古い歌ですいませんm(_・_)m

「月の法善寺横町」の出だしです。

 

最近、自炊にハマっているから、と言うのもありますが

「あ~、なんか飲食業で勝負している人って実はすごいんだなー」と

ふと考えてしまう事があります。

 

私が何故自炊にハマった理由とは?

 

いろいろありますが

「塩分摂取量の把握」というのがかなりのウエイトを占めています。

成人男性の1日の塩分(食塩)摂取量は「7.5g以下」とか

サイトによっては「5g以下」などと謳っているところもあります。

皆様ご存じの通り、私は血圧が高めなので塩分摂取量については

人一倍気を使っているつもりではありますが

それと同時に「自分の味覚を磨く」ということにも心掛けています。

 

ひと言で言うと「素材の味を楽しむ」といった所でしょうか?

 

とある料理を作ろうと思い、いつも参考にしているサイトを覗いたら

レシピの中に「濃縮タイプの麺つゆ」と書いてありました。

それで盲目的に麺つゆを買うのは、最近の私にとっては「ナシ」ですので

更にそのサイトの奥深くに進み、麺つゆから作る事にしました。

 

めっちゃ薄味ですが、かーんせーいでーす!!

醤油の3倍くらいみりんを入れたかも?

言いかえると、醤油の使用料はレシピに書いてあった量の3分の1程度です。

 

それでもちゃんと「麺つゆの味」になっていましたよ。

 

で、その麺つゆで何を作ったかと言うと・・・

 

「小松菜のおひたし」です。

 

小松菜は4センチ程度に切り耐熱ボウル(私はどんぶりにw)に水と一緒に入れてラップをし

600wで2分加熱(実際は3分近かった)

取り出したら氷水で一気にさましペーパー等で水気を切り

かつお節と麺つゆを掛けて完成っ!!

 

超薄味のめんつゆと相まって、小松菜の味を堪能でき

私史上最高と言っても過言ではない程の一品となりました(笑)

 

で、麺つゆのほうはまだまだ大量に残っているので

「茶碗蒸し」を作ろうと決心しましたが

実は私「蒸し器」を持っていません(苦笑)

さぁどうしたもんかと、いつものように3秒考えたら・・・・

 

「蒸し器と同じ環境を構築すればいいじゃん!!」という結論に到達w

 

手持ち最大の鍋に水を張り、そこへどんぶりを置き外側に水を張ります。

水は沸騰した際にどんぶりを越えない程度の量にします。

 

そこへ「具」を投入した茶碗、というかマグカップを置き蓋をして点火します。

 

今回使用した「具」は冷凍エビ、しめじ、刻んだ小松菜です。

 

卵1個を割り、よーく攪反してから先程の「麺つゆ」を足してさらに混ぜます。

で、混ぜ終わると表面がアワアワ阿波勝哉(?)状態になりますが・・・

 

バーナーで炙って泡を飛ばします。

あまり長く当てると焦げるので「サッ」とやります。

 

泡が綺麗に飛びました。

 

鍋にカップをセットし、蓋をして沸騰した状態をキープして待つ事10分・・・の筈でしたが

10分では中身がまだまだ「ルーシー(汁)」っぽかったので、結局蒸す事14分・・・

 

茶碗蒸し、ならぬ「マグ蒸し」のかーんせーいでーす!!

あ、手前にあるのはお昼に作った小松菜のおひたしです。

 

「阿波勝哉」ってだれー??と言われちゃいますね。

ファンの中では知らない人は多分いないと思う「アウト屋」一筋の競艇選手です。

 

 

競艇はインコースが有利と言われていますが

阿波選手はどんな時も最アウトの6コースからスタートします。

 

こういったこだわりを持って走る選手は心の底から応援したくなっちゃいます。

 

そして最後にもう一品だけこしらえましたw

「キャベツとシメジの焼き肉のタレ炒め」ですw

 

キャベツとシメジをバターで炒めて、火が通ったら

鍋の淵に「焼き肉のたれ(甘口)」を落とすだけです。

こしょう多めが美味しいですよ。

 

それでは今夜はこの辺で・・・

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

※バナーをぽちぽちっ!として頂けると嬉しいです。

 

お読み頂きありがとうございました。