皆様こんにちは、こんばんは。

「ペットシッターきゃすと」井上孝行です。

 

実は土曜日あたりからヴェッちゃん(ヴェクスター150:スズキ製)の

調子が絶不調でウバ活ゼロに近い日が続いていましたが

「ヤマMOTOファクトリー」の山本代表の助言を得て、無事解決しました!!

 

どんな状況だったかというと

走行中、突然ガス欠になったような症状が出てストンとエンジンが止まりました。

勿論ガソリンは沢山入っていますよ、で、再始動するとちゃんと掛かるのですが

しばらくすると再びエンスト・・・・ そうかと思えば数十分何の問題も無く

シレっと走る事もあって「???」な感じでした。

 

とりあえずバラしますが、なんせ生まれて初めて所有するスクーターなので

外装ひっぺがすのにひと苦労、ネジ類を無くさない様にしないとですね(笑)

 

この部分は「負圧コック」といって

エンジンが掛かっている時にだけ、ガソリンをキャブレターに供給する「弁」のような部品です。

年式が経ったバイクはここがよくダメになると聞いたのですが、問題無さそうでした。

 

画像中央、黒いパイプの左側にあるのが気化器で「キャブレター」とも言います。

ガソリンと空気を混ぜて混合気を作りだす装置で

競艇ファンなら舟券購入前に選手がここを変えたかどうかチェックする、とても重要な部品です。

ちなみに選手が交換する部品にはキャブレターの他にも「ピストン」「ピストンリング」

「電気一式」「ギヤケース」「キャリアボデ―」「シリンダーケース」「クランクシャフト」「プロペラ」

・・・があります。

 

えー、何でしたっけ?

あ、そうそう、それでとりあえずキャブレターの下側にある「ドレンスクリュー」なるネジを緩めて

キャブレターの中の燃料を総入れ替え、セルを回すと燃料が勢いよく流れて来ます。

「燃料に水が混入していた?」と思い、組み立てて試走したら・・・直ってなかった(>_<)

 

山本代表に伝えたら

「あーそれならコイルかイグナイターか、アースがちゃんと落ちていないかじゃない?」

・・・との事で、ヴェッちゃん初号機から純正のコイルを摘出、装着したら

 

直りましたー!!v(^_^)v

 

2代目ヴェッちゃんには社外品のプラグコードが入っていましたが、恐らくこれが原因です。

もしかしたらコイルの方が原因かもしれないけど、とりあえずヨカッタヨカッタ♪

 

ブログ書き終ったらウバ活行って来ますね。

 

さて、本業のほうもおかげ様で順調です、月曜日はS様ご愛犬のミニピン軍団+黒柴っ子でした。

 

私のチェックに余念がない子は♂の「ハント」君、奥は「わかば」さんです。

 

こちらはシニアコンビの「うみ」さんと「そら」さんです、そして・・・

 

黒柴の「楓」さんです。

 

開始時はご覧の通り、まだ明るかったのですが・・・

 

・・・上の状態から15分程度で、辺りはもう真っ暗です。

秋ですねー。

 

明日も宜しくお願い致しますm(_・_)m

 

先週は雨天中止だったので、2週間ぶりの【 水曜日のお散歩 】です!!

T様ご愛犬、ニューファンの「モア」さんです。

 

さぁ!張り切ってお散歩へ出発です♪

 

秋晴れです、絶好のお散歩日和でした。

 

性格がめっちゃ良い子なので、ご近所様にも大人気です!!

 

まるで「通行人ホイホイ」状態です(笑)

 

2番バッターは、プチバセの「柚子」さんです。

横浜大洋ホエールズで言う所の加藤博一さん的な役割です。

 

しかし56でガンで他界とか、早過ぎます。

 

柚子さん、いっぱいいっぱい長生きしてね。

 

 

ぬこ様発見!しかし反応せず・・・です。

 

この子の他にキジトラの子がまるで「主」のように鎮座しているのですが

最近この場所に現れてないらしく、この塀に「猫探しています」の張り紙がしてありました・・・

 

某国営放送の、幼児向け番組にそっくりのキャラクターが居たかもしれません・・・(笑)

 

最後はセントバーナードの「永久」さんですが、いきなりのオチっこシーンですいません(笑)

 

後ろから見るとこんな感じ、ど真ん中のストレートで一滴もこぼさずに済みました。

 

おちっこも済ませてスッキリしたので、しゅっぱーつ!!・・・と思いきや

 

・・・開始2分で「休憩モード」おいおい(笑)

気温が下がって来たので、お外でまったりするのがお気に入りらしいです。

とはいえ、この場にすっと居る訳にはいかないので、何とか説得して歩き始めます(笑)

 

 

この子も地域猫、餌やりボラさんが来るのを待っています。

 

なが~~~い舌、を出してカーミングシグナルです(笑)

この場所でお友達が来るのを待とうとしているのでしょうか?

 

モアさんの時にいた方にも可愛がって頂きました♪

 

木陰で休憩、このあとに

若いころ「アラスカン・マラミュート」を飼っていたと言う方にも可愛がって頂きました。

女性の方でしたが、お散歩中にしょっちゅう引きずられて転倒したと言ってました(滝汗)

 

はい、お疲れさまでした。

来週も楽しくお散歩しましょう!

 

ご依頼ありがとうございましたm(_・_)m

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

※バナーをぽちぽちっ!!として頂けると嬉しいです。

 

【 ご存じの方いたら教えてください!! 】

 

この前「ふじお君」のメーターパネルに

「アドブルーを補給してください」との警告灯が点いたので、近くにあった宇佐美へ入り

「アドブルーください」と言ったら、売り切れでした。

それでそこのスタンドには「ディスペンサー」があったので「それで入れてください」と言ったら

 

壊れるかも解からないので乗用車には入れられません!!

 

・・・と、頑なに断られました。

 

それで偶然見つけたフェイスブックの広告にコメントしたのですが

返答は無し、あげくの果てに削除までされてしまいました←2回もw

 

私、なにか宇佐美グループ(今回は関東宇佐美)が不利益になるような

コメントしたのでしょうか?甚だ疑問に感じます。

 

それともディーラーで買わせるように

MB日本やY社から圧力でも掛けられているのでしょうか?

 

あと、壊れるとも言われましたが

何がどのように壊れるのか知りたいです。

 

ただアドブルーを排気管に噴射するだけのメカなんですけど?

 

ディスペンサーのアドブルーが箱売りのそれと比べて

品質が劣るようなら、いま日本国内を走っているトラックやバスは

もう壊れまくって社会問題になっていると想像しますが、実際どうなんですか?

 

この件について「真実」をご存じの方おられましたら

コメントにてお知らせいただければ幸いに存じます。

 

後半グチっぽくなってしまいすいませんm(_・_)m

 

ブログお読み頂きありがとうございました。