こんにちは。

「ペットシッターきゃすと」井上孝行です。

 

なんだかんだで気が付けばもう6月ですね。

今年もあっという間に半分が過ぎてしまいました(汗)

 

6月と言えば衣替えの時期、そして私は「相棒クン」の車検を控えて

昨日は一日中「整備」と言う名のバイクいじりをしていました(笑)

 

たまに機械いじりすると心洗われますねー、ってなんじゃそりゃ?www

まぁ、いわゆるひとつの「男のロマン」です(爆)

 

おかげ様でリヤブレーキの効きが良くなりました、というか復活しました。

 

さてさて・・・

 

やっぱり「ファンビジネス」じゃないですか?

 

もう「安い物を大量に売る」って時代ではないと思います。

車が良い例ではないでしょうか?

 

自動車はベースとなるフレームがある程度共通化されているものの

その上に乗っかる「ボディ」がユーザーの好みに合わせて

様々なものが用意されていますよね。

 

例えばトヨタの例を見てみますと

 

「プリウス」に採用されている【トヨタGA-Cプラットフォーム】で

 

C-HR

一連のカローラシリーズ・カローラスポーツ・カローラツーリング

オーリス

レクサスUX

 

・・・と、これだけの「棲み分け」がされている訳で

これはフツーに凄い事だと思います。

 

こんな造り分け、いわゆる

【多種少量生産】を何種類もこなす自動車メーカーってゴイスー。

 

しかしながら完全自動化が進んだとしても

大手メーカーが「世界に1台」の完全オーダーメイドの車を作るのは難しいと思います。

 

やはり「人と違うものが欲しい」というマーケットには

大手メーカーは完全には対応しきれない。

とはいえ、レクサスLFAとか日産GT-Rはマジかっこいいと思う。

マツダも思い切ってこの際だから

ルマンに出たマツダ787Bのレプリカを5台くらい作って

1台5億くらいで売ればきっとアラブの富豪あたりが買いに来るんじゃない?

無理か?(笑)いや買う人いるでしょう?

 

今年の4月にランボルギーニが日本で80台

フェラーリが71台も登録されたのがそれを証明しています。

 

そして車やバイクというのは

外車で新しければ良いっていうと必ずしもそうでなくて

 

https://www.youtube.com/user/tencho731

 

この35年前のスカイラインに情熱を注ぐクルマ屋さんと

そのオーナーさんの熱い魂、ぜひ動画やブログで感じてください。

 

街中を歩くと何処にでもあるコンビニ、中に入れば何でも置いてありますが

ついついお腹が空いた時に手が出てしまいそうになるスイーツ系(笑)

でもやはり専門店の職人さんが魂込めて創った作品にはかないません。

 

「国内で作って、それを大量に売ってなんぼ」の時代は

もうすぐ終わりかもしれません。

いや既に終わってしまったかも?

だって外国からバンバン安くて良い物が入って来ていますし

私もその恩恵を受けている一人です。

 

バイクいじりの時に使う「パーツクリーナー」もよく見たら中国製って書いてあるしw

 

しかしながら

国内で大量生産された物の中から一つ選ばなきゃいけないとしたら

何かひとつ「インパクト」が欲しいですね。

 

例えば「たまねぎ」(笑)

私は迷うことなく「北見産」を選びます。

 

その理由?

 

味でも値段でもなければ

カーリングのファンでもありません(^^;)

 

北見の玉ねぎは「男のロマン」の結晶です。

 

 

いまはDD51に代わってDF200が牽いていますが

JR北海道はJR貨物そして北見市とタッグを組んで

この「タマネギ貨物」をフィーチャリングしつつ

集客&観光収入につなげていければなぁと思います。

 

1個の玉ねぎにも1つのストーリー。

北見たまねぎのブランド化も近い?(笑)

 

「人々の心にグサッ!と突き刺さる何か」

 

その何かはジャンルによって様々ですが

いままでの延長線上にないのは間違いないのは確かですね。

 

いすみ鉄道とえちごトキめき鉄道の夜行列車のチケット

いつも発売と共に即完売してしまう(らしい)のがその証拠です。

 

だってどこにも行かないんですよ(笑)

朝になったら乗った駅に戻ってくる夜行列車です。

でも私は乗ってみたいです。

 

だって「ムーンライトながら」無くなっちゃったから・・・

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

※バナーをぽちぽちっ!として頂けると嬉しいです。

 

東京から札幌まで新幹線?冗談でしょ??

青森から「急行はまなす」に決まってるじゃん・・・

え?

あれ無くなっちゃったの?

 

・・・・

 

つまんねーーの

じゃぁLCCでぴゅーっと行きますかぁ(笑)

茨城空港からスカイマークが出てるじゃん、これ便利そうだね。

駐車場も14日間まで無料なんだ

空港まで関鉄バス(東京駅から500円)で行ってもいいね♪

 

こうやって鉄道会社は衰退していくのでありますが

でも「鉄道車両に乗る楽しみ」はまだ残っています。

 

そこに早く気が付いて欲しい。

相模線とか八高線の高麗川~高崎とかトロッコ走らせると面白そう。

 

【 おまけ 】

 

気が付けばウーバーイーツ2700配達達成!!

 

そして、保土ヶ谷消防署旧庁舎お疲れ様でした。

 

取り壊しがかなり進んでします(^^;)

このあとどうなるのかな?

保土ヶ谷区役所が拡張されるのでしょうか・・・?

 

すこし離れた場所にある、イオン天王町の建物も取り壊しが進んでいます。

 

♪まわるぅまーわるぅよ 時代は回るぅ~

 

何気にYouTubeで「時代」開いたら泣きそーになったのは内緒ですよw

 

お読み頂き有り難うございました。

今週も宜しくお願い致しますm(_・_)m