おはようございます。

「ペットシッターきゃすと」井上孝行です。

 

雨ですね。

先週も確か週の始まりが雨スタートだったような記憶ですが

あの時はたしか♪You are my soul! soul! きっとすぐそばにあるぅ~ 的な・・・って

 

ストレートに「嵐のような」って書けよ、ってね(笑)

 

Youtubeで軽4輪で稼働していた方の動画を見つけましたが

相当大変だったみたいですよ。

 

さて前回の続きです。

 

⑤六角橋・白楽・妙蓮寺周辺

 

何といってもこのあたりは「神奈川大学」と「六角橋商店街」抜きに語れません。

和田町と三ツ沢はYNU(横浜国大)ですが、コロナ騒動前までは

平日の午後や夕方、週末ともなるとこの一帯は神大生っぽい若者で賑わっていました。

ウーバーで行くお店はバラエティに富んでいますが

人気があるのは白楽駅前のマックと「ハローケバブキッチン」さんでしょうか?

タピオカ店も直近に2店舗ありますがどちらも賑わっているようです。

あとは何故かすき家も2店舗あります(六角橋店と東白楽駅前店、1キロも離れて無い)

あれ絶対お互いのシェア食いつぶしているよね?

その他、ココイチ、銀だこ、ピザハット、ケンタッキー、牛角、インドカレー店、韓国料理店、

中華のお店、そば屋など何でもありです。

 

お店は多いですが坂道もメッチャ多くて自転車配達員泣かせのエリアですね。

ここはバイクかアシスト自転車で稼働するのが良いと思います・・・

白幡池公園にトイレがあるので

時々寄らせてもらってますがこの前メッチャ汚れてた(>_<)

 

そして白楽駅から山を一つ越えると「大口駅」へと抜けられますが

ここにもちょこちょこっとお店があります。

 

⑥三ツ沢・新横浜・菊名・大倉山周辺

 

「新横浜通り」から「環状2号」経由で大豆戸(まめど)町までぶち抜くエリアです。

やはりメインは新横浜駅前のマックと大戸屋、ウエンディーズ辺りでしょうか?

新横浜通り沿いにもデニーズ・夢庵・すき家がありよく配達員さんの姿を見かけます。

この辺りも坂ばっかりですねー(^^;)

大倉山にはケンタッキーとスタバがあります。

 

菊名駅周辺は松屋、松の家、インドカレーのお店と日本そば屋とあるのですが

お客待ちのタクシーの列を追い越して、ちょっとだけ空いているスペースに

「すいません!」と心の中で詫びながら駐車して、ピックに向かうのは実話です(笑)

 

東○○横線沿線って駅前狭いとこばっかしw

次に書く所も・・・

 

⑦綱島・日吉エリア

 

疲れてきたので纏めて書かせてもらいますw

ひと言でいうと「道がせまいっ!」ですぅ(^^;)そして一方通行多め・・・

慣れればどうってこと無いんでしょうけれど

ワタクシ、恥ずかしながら最初は戸惑いましたw

曲がる所を1本間違えると、関係ない場所まで進出しなければならなかったりして

こうなると「オフライン」にして早く家に帰りたくなります(ならないならない笑)

 

綱島はバーキン(バーガーキング)をはじめとしてマック、ケンタッキー、ココイチ、銀だこ

唐揚げ専門店などバラエティに富んでいます。

日吉は慶大生御用達ともいえそうな

ちょっとハイカラな(←死語?w)お店にピック行く事が多いです。

 

ここまで来ると川崎市中原区(武蔵小杉周辺)まで目と鼻の先ですが

あちらの話題は別の機会にして、一旦海側に戻りましょう・・・

 

⑧みなとみらい・高島・野毛周辺

 

横浜で稼働するなら皆さんこの周辺で、とお考えの方は多いと想像します。

景色が綺麗で道も広々としていて、走っていて本当に気持ちが良いのですが

自転車の方ですと「紅葉坂」方面に飛ばされたらちょっとしんどいかも?(^^;)

マクドナルドがランドマークプラザとクイーンズスクエアと両方にあるので

スマホをよく確認して間違わない様にしないといけません(笑)

 

横浜西口店と横浜西口5番街店との関係に似ています(笑)

 

余談ですが

ランドマークの前で大道芸をやっていると見入ってしまいます(^^;)

 

ちなみにパシフィコ横浜前から東神奈川駅に行く際は

コットンハーバーマリーナの横を通るルートが私は好きです。

 

ただし、JRの通称「高島支線」の踏切が

デコボコ過ぎるのはいかんともしがたいですがw

 

⑨イセザキモールとか関内とか

 

この一帯を「ヨコハマ」と捉えている方も多い(むしろこっち?)のではないでしょうか?

コロナ騒動の今でもそれなりの人出があり、ソーシャルディスタンスどこ?的なエリアです。

それでも以前と比べるとかなりガラガラにはなっている印象ですけどね・・・

 

一方通行が多いのを除けば、平坦路ばかりなので特に苦労する事はないですが

飲み屋街に停まっている黒塗りの高そうなクルマには近づかない方が良いです(苦笑)

それ「親分さん」のかもしれません・・・(ぎゃー)

 

それからこの辺りは「18禁」のお店が多いのも特筆すべき点ですww

5階建てのビル、下から上まで全部ソレ系のお店が入っている所ありました。

その名も「楽園ビル」

 

う~ん、確かに楽園wwwwって何の話?w

やーねぇ~

 

⑩その他のエリア

 

山手根岸、本牧磯子、弘明寺駅周辺などですが

共通して「坂と一方通行が多い」です。

ピックに関してですが割と平坦部の、低い場所でピックして

坂を登った場所にある届け先まで届けるといったイメージです(あくまでも個人的主観)

 

 

2回に渡って横浜エリアの感じたあれこれを好き勝手に書かせて頂きましたが

いかがでしたでしょうか?

 

多分あまり参考にならなかったと思いますw

すいませんm(_・_)m

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

※バナーをぽちぽちっ!として頂けると嬉しいです。

 

雨がまだ降っていますねー・・・

カッパ着て稼動する元気、今日は無いので「ウバ活」は午後からにしますw

 

お読み頂き有り難うございました。

今週も宜しくお願い致します。