皆様こんにちは。

「ペットシッターきゃすと」井上孝行です。

 

好きな食べ物は「これ!」といった特定の物がある訳ではありませんが

しょっぱくなければ何でも食べます(^^;;)

 

そんな私ではありますが最近は「肉料理」を口にする機会が減っているので

近所のスーパーで挽肉と「ハンバーグの素」なる物を買ってきて・・・

(また手抜きしちゃったよ・・・・(^^;;)苦笑、しかしあれは便利だね♪)

 

・・・ハンバーグなんぞをこしらえたりしますw

 

これ、昨夜ウバ活が終わってから作りましたが食べたのは今朝(木曜朝)でしたw

 

3月にもUPしましたが、よろしければお付き合いください(^^;)

モランボンの「ハンバーグの素」は1袋で挽肉約400gに該当する量らしいのですが

前回それでやったら味が濃すぎたので(>_<)今回はこま切れ豚肉を100g足して

合挽き350+鳥挽肉150+包丁で叩いたこま切れ豚100、の600gと

前回の200g増しに玉ねぎ2個投入でコネコネしてから焼いてみましたが

私にはこれで丁度良かったです、ハンバーグの素以外の下味は一切無し。

「足りない味は食べてみてから足せばいい」と言うのが私の考えです、特に塩味は。

 

フードプロセッサーが欲しくなって来たかもwww

 

で、ソースですが

ハンバーグ焼いた後のフライパンに「ピザソースの素」と「料理用清酒」を適当に入れて

水分飛ばしただけですがこれがバッチシ決まってまずまずの仕上がりでしたw

でもやっぱり「おろしポン酢」のほうが好きかな~♪

 

何だかバイクいじりに通じる楽しみをハンバーグ作りに見出した様な気がしますw

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

※バナーをぽちぽちっ!として頂けると嬉しいです。

 

大病を患ってから食べ物(と順番・量)には気を付ける様になりましたが

皆様のペットに与えている食事の内容は、どのような栄養分がどれくらい含まれているか

普段から気にはされていますでしょうか?

もしかしたら知らず知らずのうちに「与えてはいけないもの」を

食べさせていたりしているかもしれません。

かなり前ですが

結石に罹っていたワンちゃんの飼い主様からよくよく話を聞いたら

ほうれん草を食べさせていたのが判明した事がありました(滝汗)

(ほうれん草にはシュウ酸が多量に含まれているので与え過ぎ厳禁)

 

「食べ物」って大事ですね。

健康への第一歩、そして明日への活力です♪

 

美味しいもの・身体に良いものを適量食べて免疫力を高めましょう。

そしてこの危なっかしい時代をなんとか乗り越えましょう。

 

お読み頂き有り難うございました。