皆様こんにちは。
「ペットシッターきゃすと」井上孝行です。
明らかにコロナ騒ぎの影響でしょう
幹線道路は22時を過ぎるとガラガラ、繁華街も明るい時間帯から閑散としています。
ウバ活で走り回っている時は「走りやすくて良いなぁ」と思えたりもしますが
あまり喜んでいられない状況ではありますね・・・
さてさて・・・
「金曜日のお散歩」に行ってきました♪
いつもご依頼有り難うございます。
チョコラブの「ラスティ」さんです。
もうすぐ7歳になりますが(7月生まれ)まだまだ元気!!
とりあえず爆走中!!(笑)漫画「のらくろ」のワンシーンみたいです(古っ)
「のらくろ」知らない方多いかも(汗)
運送会社「株式会社○運(○は伏せ字、マルではない)」のイメージキャラクターと言った方が
ピンと来る方が多いかもしれませんね。
この辺りですと確か羽沢の貨物駅に営業所があったと思います。
公園に着いたら顔見知りのワンコはっけーん!!
以前何回かお会いした事のあるウィペットさんと、少し離れた所にサルーキーさんがいました。
桜の木をバックに。
2020年4月3日の開花状況。
風の強い日が何日かありましたが、まだ大丈夫でした。
帰り道は別のワンちゃんとご挨拶♪
N様、来週も宜しくお願い致します。
※バナーをぽちぽちっ!として頂けると嬉しいです。
さてさて・・・・
私がいつも頼りにしている「相棒クン」ことCB1300スーパーボルドールですが
シートの先端部がキレてしまったので、修繕しなくちゃ~と考えていました(>_<)
しかし修理に出すとその間の乗れないし
費用は掛かるしでどうしたもんかと悩んだあげく「そうだ!いつものアレを決行!!」
はい、DIYで直す事にしました(^_^)
「ようつべ動画」で「バイクシート 張り替え」と検索したら
出てくる出てくる、DIY張り替えの動画がザクザクと・・・あー、なるほどね♪
うんうん、簡単じゃーん!!ということで材料を調達。
ベイクオーターにユザワヤさんがあるのを知らなくて
最初大和まで行こうとしていましたwwwあー近くにあって良かったですぅ♪
ここで90cm幅の合成皮革を1m購入、そしてお次は・・・
「タッカー」という、ホッチキスの親分みたいな工具です。
色々ありますが2000円クラスより上のある程度しっかりした物が良いみたいです。
材料と道具を揃えて、いざ作業開始♪
相棒クンからシートを外して、シートを分解します。
表皮はステーブル(ホッチキスの針みたいなやつ)で留っているだけなので
マイナスドライバーやラジオペンチ、バール等を使って
それを抜けば画像のように3分割出来ますが(今回はアストロのバールが活躍しました)
なんせステーブルの数が多いのでここまでかなりの時間を要しました(汗)
スポンジ部が少し湿っていたので、ファンヒーターで乾かしてから作業開始ですが
作業中の画像は無くいきなり完成画像です(笑)
【 たかゆきスペシャルレッドシートのかーんせーい↗で―す!! 】
(レミさん風に 笑)
銀の車体に赤シートって変ですかね?
ノーマルと同じ「黒」なのも面白くないなーと思いましてね(^^;)
サスペンションのばねの色が赤だから、そんなにバランス悪くないと思います。
バーエンドも赤にしたら完璧かな?
素人がようつべ動画だけ見てぶっつけ本番でやった割には
上手く出来たと思いませんか?
ちなみにスポンジ部と合皮部の間には防水の為にゴミ袋をかませてあります。
また、気をつけた点として
合皮には伸びやすい方向があるので
その向きを前後方向で張ると上手く張れるそうです、といくつかの動画とサイトで見ましたが
なんか張っている途中で「横方向の方が上手くいくんじゃね?」と思った瞬間もありました(笑)
箱を載せたらあまり目立たなくなっちゃった(笑)
やっぱりバーエンド赤にしないとバランス悪いよね(^^;)
ちなみに費用はタッカーと合皮1mあわせて3000円でお釣りが来ました(笑)
なんと安いカスタマイズでしょう♪
次は何色にしようかな?(早っ!笑)
お読み頂き有り難うございました。











