おはようございます。
「ペットシッターきゃすと」井上孝行です。
めっちゃ良い天気の横浜です。
気温も昨日(金曜日)より上がりそうでいろいろ捗りそうな予感です♪
まず始めに・・・
常連のH様、お花ありがとうございました!!
小太郎もお空の上で喜んでいると思います。
お世話のご依頼も感謝しております。
今回も皆さんで楽しく過ごさせていただきました!
ベルジアンシェパード・ラケノアの「ジャスミン」さんと
ラブ系Mixの「ナツ」さんです♪
この日も天気良かったですが風がそこそこ出ていました。
狛犬ですか?笑
お二人さんとも何を見ているのでしょうか?
ゴールデンの「ポンズ」さんです。
パワー漲るハイテンションで、お散歩スタートです!!
いつものアレも欠かさず実施です(^O^)
ちなみにコングを渡したら、帰宅まで彼に持たせています。
何と言ってもそれが彼の「大好きな仕事」、レトリーバーですからね。
もはや恒例になりつつある「おやつだヨ!全員集合!!」画像です♪
一番右はパピヨンの「メグ」さんです。
常連N様のご愛犬、もうすっかりおなじみの「ラスティ」さんです。
暗くなってからのお散歩でしたが、月がとても綺麗で気持ちよくお散歩できました♪
来週も宜しくお願い致しますm(_・_)m
さてさて、話は私の相棒クンに飛びまして・・・
修理方法については過去に何度かアップしているので省略します。
昨日、インスタに上げた画像ですが
パンク修理そのものはほんの数十分で終わりましたがさてここからが問題です。
「空気、どうやって入れようか?」www
はいそうです、私コンプレッサー持っていないので
パンクしたときはいつも一番近いガソリンスタンドまで頑張って走るか
ホイール外して持って行くかのどちらかなんですけど
この日はそんな時間的な余裕も無く・・・・・
あっ! そうだ!!
確かふじお君(E220d)にアレが積んであったっけ?
動作確認も兼ねて、使ってみよう!!
12vで動くコンプレッサーです。
近頃のクルマは大部分がそうなのでしょうか?
ふじお君には
スペアタイヤを積んでいない代わりに「パンク修理キット」と「コンプレッサー」が搭載されています。
電源となる「シガーソケット」は
相棒クンの荷箱の中にあるのでそこから取ります。
電源とエアホースを接続して、ドキドキしながらスイッチON!!
ぶおーん!!という大音量と共に無事動き出しました!!
3キロまで入れて様子を見ます。
側面に注意書きが書いてありますが
ちゃんと修理すれば80キロ以上出しても(私の場合は)問題ありません(実地検証済み)
交換が必要になってくるのは
液状のスプレーをタイヤの中にプシューするタイプの修理剤ですが
あれはタイヤの中とホイールがトンデモ無い状況になるらしいので私は使った事ないです。
裏面のプレートですが、中国製なんですね・・・
しかしながらGmbh(げーえむべーはー:有限会社)って書いてある辺り
いかにもドイツ車の車載工具!って雰囲気です。
そんなこんなで、エア漏れの気配もなく無事修理完了!!
最後に「コマ」の余分な所を切り落として終了です♪
このあとスタンドで再度エア圧を測りましたが、問題無しでした。
そしてこの日の「ウバ活」ですが・・・
昼夜ともに綱島・日吉エリアで注文が多かったです(汗)
いろいろな事に感謝の気持ちでいっぱいです!!
※バナーをぽちぽちぽちっ!として頂けると嬉しいです。
まもなく年末年始の予約を締め切ります。
ちなみに12月31日~1月4日までは満席となりました。
それ以外の日もご希望の時間に沿えない場合がございますので
ご依頼予定の方はお急ぎください。
お読みいただき有難うございました。














