皆様こんばんは、こんにちは。
「ペットシッターきゃすと」代表の井上孝行です。
午後からの雷雨、びっくりされた方多かったのではないでしょうか?
帰宅後FBをちょろっとスクロールしたら
「大雨で動けない」「近くに雷が落ちた」「想像以上に大きな音がした」「ワンコが怯えた」「停電した」などなど
大変な思いをされた方のコメントが多かったです。
地球が悲鳴をあげている、ということなのでしょうか?
突然ですが相棒クンに装着の「ドライブレコーダー(代わりのビデオカメラ)」画像ですw
この時の動画は ↓ こちら ↓ でご覧いただけます♪
これは今日撮った動画では無いのですが
暑い中でも白バイに乗務されている方、本当にお疲れ様です。
うちらと違って
「気が向いたらコンビニやガ○トで休憩」とか出来ませんからね。
前置きが長くなりましたが本題です。
ある方に貸しっぱなしにしていた本が郵便小包で戻って来ました。
(Iさん、お手数お掛けして申し訳ありませんm(_・_)m返送ありがとうございました)
左から
ムツゴロウ動物王国No.2の石川利昭さん著「飼育マニュアルに吠えろ!」
日本動物虐待防止協会(NipponSPCA)代表、藤村晃子さん著「震災ペットを救う」
そして動物好きで知らない人はいない(と思う)
ムツゴロウさんこと畑正憲さん著「犬はどこから・・・そしてここへ 犬はオオカミの子孫ではない」
「飼育マニュアルに吠えろ!」は石川さんの直筆サイン入りです(^^;)
どれも「目から鱗」な、イヌ好きにとってためになる事が解り易く記してあり
手元に置いて損はないイチオシの書ですが特に両端の2冊は要チェックです。
長く語り継がれてきた「オオカミ祖先説」を真っ向から否定していますからね。
かくいう私も「オオカミ祖先否定説」の支持者ですが
お客様や同業の方には「オオカミを飼いならしたのが犬」という
考えをお持ちの方も多いので、無用なトラブルを避けるためにこの手の議論はしないと決めています。
ただ、ひとつ言えるのは
「考え方がどうあれ、正しい愛情をもってきちんと育てられた犬は良い子に育つ」のは
間違いないと思いますし、それだけの適応力が「イヌ(Canis lupus familliars)」という動物には
備わっているとも言えるのではないでしょうか?
長くなるのでここには書きませんが
興味ある方は是非ご一読頂ければ幸いです。
特にムツ国王の「世界中の犬を見て回った」お話は面白いですよ!!
冒頭の、オオカミとの交雑犬の出会いとか・・・(^_^)
※ブログランキングに参加しています。
おかげ様でペットシッター部門はランキング上位をキープ中です!!
今日も「ぽちぽちぽちっ!」として頂けると、とても嬉しいです。
お読み頂きありがとうございました。


