皆様こんにちは。

「ペットシッターきゃすと」井上孝行です。

今週も宜しくお願い致します。

 

3月1日木曜日から翌週火曜日の3月6日まで

ふじお君車検入庫の為、相棒クンでのみの稼働となります。

ご不便をお掛けして申し訳ありませんが何卒よろしくお願い致します。

m(_・_)m

 

さてさて・・・・

 

仕事が忙しかったりふじお君移動の回数が増えたりで

相棒クンとじっくり触れ合う機会が減少気味でした。

「これはいかん」ということで

はい、行ってきました保土ヶ谷警察署主催の講習会へ・・・・

(情報提供してくれた山本さんに感謝ですルンルン

 

開催場所は高校野球でもお馴染みの「県立保土ヶ谷公園」A駐車場。

「サーティーフォー保土ヶ谷球場」という

アイスクリームっぽい名前の野球場を通過したその先が会場です。

 

受付、保土ヶ谷署交通総務係さんとホワイトエンジェルスさんからの挨拶

車両点検と流れて、いよいよコースイン。

 

「あちらのパイロンが2本立っている所がスタート地点でーす」

 

「ホワイトエンジェルス」は正式には交通事故防止対策隊といい

県警本部交通部の交通総務課におかれた「本部直轄」の部隊の愛称です。

 

箱根駅伝や横浜国際女子マラソン(終わっちゃったけど)などで

ご覧になられた方もおられるのではないでしょうか?

 

後ろに写っている白バイを、この隊員さんが操るのですが

相棒クンなんかよりも全然重たいそうで(総重量300キロ以上)

オートバイが「力」ではなく「技術」で乗るものと言うのがお解りいただけるかと思います。

 

ビッグバイクに憧れる女性の皆様には是非頑張って頂きたいです。

 

状況により合法的(?)に白バイに追われるケース有りw

私は今回ありませんでしたが、あれ心臓に良くないんだよねwwwww

もちろんその後は的確なアドバイスを頂けるので、とても有難いです。

 

当日の様子をYouTubeにアップしました。

https://youtu.be/6SuwJ2MmLO8

 

この日の感想ですが

長い事、こういった講習会に参加していなかったので腕が鈍っていました(反省)

基礎技術の確認の大切さを痛感させられた1日です。

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

※バナーをぽちぽちっとして頂けると嬉しいです。

 

昨日の日曜日、車検に備えてふじお君をジャッキアップして

左右の前輪を外してタイヤハウス内側を綺麗におそうじしたのですが

ブレーキダストが半端なかったっすびっくりアセアセ

あれ放置しておくと錆や腐食の原因になるみたいですよ。

しっかり洗ってから樹脂部とゴム部へ保護の為にシリコン塗っておきました。

ホイールへは中・外ともにワックス掛けてピッカピカ、これでダストも落ちやすくなります。

 

ベンツ乗りに「ケルヒャー」は必須アイテムですなOK

 

お読み頂き有難うございました。