どうも御無沙汰しております(滝汗)

 

1週間、放置プレイさせていましたが(苦笑)

前回の続きです。

 

 

この前は会場に入る手前まででしたね。

では鞄の中から招待状を取り出して、受付へと向かいます・・・・

 

 

これを首からぶら下げて

いかにも「動物取扱業のシト」っぽい体で(?)いろいろと見て行きましょう(笑)

 

 

災害などに備えて、玄関に貼っておくステッカーです。

可愛いのがいろいろありますね。

 

 

猫用サークルです。

「猫をサークルの中に?」という向きもおられるようですが

複数飼いのお宅などで、事情があって隔離する環境が必要になった場合

大きめのが一つあるといいかもしれません。

 

 

ドアが蛇腹状に開いて、開口部が大きく取れる作りです。

お掃除がラクですよね。

ちなみに、観音扉で同じ面積を稼ごうとすると

サークル周辺に扉の大きさ分のスペースを確保する必要があります。

スライド扉式のサークルはその点、多少の融通は効きますが

構造上サークル一辺の長さの半分までの大きさが限界です。

 

 

猫用扉がついています。

両方に開くので出入りが自由にできます。

 

 

もちろんロック機能もあります。

この時気がついたのですが、この機構のスペシャルな使い方。

 

 

扉を半開きにして、ロック機構を閉じます。

そうすると「一方通行扉」の状況が発生します。

サークルをトラップとして使う事が可能になりますが

メーカーの担当者様もこれには気がついていなかった様子で、驚いていました。

 

器用な猫ちゃんだったら自分で引っ張って脱出するかもしれませんが(笑)

 

 

「ゲージ(gauge)」じゃなくて「ケージ(cage)」ねwww

 

 

お出掛けキャリーぱみゅぱみゅ、じゃなかったキャリーバッグです。

折りたためるようになっていまして・・・・

 

 

たたむとこんな感じです。

 

 

こちらは自動車用バッグです。

 

 

ヘッドレストに引っ掛けられるストラップが付いています。

助手席の方や、たま~に運転手の方が膝ダッコで乗車しているのを見かけますが

あれ緊急時にペットがエアバッグ代わりになって、最悪「死亡」するのでやめましょう。

 

膝ダッコならせめて後部座席じゃないかと・・・・

ペットの安全の為にこういった専用の用品をなるべく使いましょう。

 

 ↑ 私が使ってみたいです(笑)

 

 

強力なレモンの香りで

かじり癖や咬み癖をやめさせる、ビターアップルみたいな製品です。

使いやすそうです。

 

 

ペットシッターにおいて、こやつの存在はある意味「脅威」です、なんちゃって(笑)

お馴染みの「自動給餌機」です。

 

これは本体最下部に「羽根車」のような送り出し機構があって

決まった時間に一定の体積分のフードを出してくれます。

 

うちの小太郎はフタをぶっ壊して上から口を突っ込んで食う、かも(爆)

あ、そうか!

フタにさっきの「ビターレモンピール」を塗っとけば良いかもね爆  笑

 

 

万歩計Ⓡでお馴染み、山佐時計計器株式会社さんのブースです。

(「万歩計」は山佐さんの登録商標です)

右側の丸い給餌機、底の部分に専用の保冷剤が入れられるようになっています。

私もひとつ持っていますが、コンパクトなので持ち運びラクラク

シッター先で時々使用しています。

 

 

肉球クリームです、良い香りがしました。

 

 

 

「毎日香」でお馴染み(?)の、日本香堂さんのブースです。

ワンちゃん向けのアロマスプレーを各種展示していました。

 

一本買って帰ろうと思い交渉してみましたが

展示分しか無かったそうで断念(泣)

 

 

今回はメダカ飼育セットがいろいろありました。

これはその一部、他の動物からの襲撃を防ぐための防護網です。

 

アイシア「健康缶」シリーズがパウチになりました。

 

お待たせしました、ここから先は

「ペットフードをいろいろ試食してみよう!!」のコーナーです(笑)

 

いただきました(笑)

 

私のある先輩は

「人間が食べられないのに、ペットにあげられないでしょ」が口癖でした。

 

これもいただきました(笑)

 

器が綺麗ですと、マジ美味しいんじゃないの?と思えてきますね。

え?思わないって??(笑)

 

勿論いただきました(笑)

 

天下のMORINAGAさんとの最強コラボ(??)ペット用の「おっとっと」です。

 

フツーにおつまみとして食べられるクオリティ(笑)

「塩味無しおっとっと」と言えば想像し易いでしょうか?

 

念のため言っておきますが「ペット用」ですからねー!!

 

当然ながらいただきました(笑)

一粒食べたあとにその場で考えごとをしていたら、担当者の方から

 

「よろしかったらこれをお持ち帰りください」と・・・・

 

・・・・サンプル沢山頂きました(爆)

 

 

こちらも一口舐めて考えごとしていたら

 

「良ければ差し上げます」と・・・・

・・・サンプルじゃなくて、ちゃんとした製品を頂きましたv(^o^)v

 

 

ウエットタイプのフードもいくつか頂きました(笑)

 

長くなってしまったので、今回はここまで。

続きは次回のブログで・・・・

にほんブログ村 その他ペットブログ ペットシッターへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

※バナーをぽちぽちっとしていただけると嬉しいです。

 

次回もどうか宜しくお願い致しますm(_・_)m