皆様こんにちは。
春らしくなったなー、と思いきや
厚着をしないと耐えられない、とんでもない寒さに戻ってしまいました。
冬物が当分しまえなさそうな感じです
今日のお題ですが
生涯心拍数 という言葉を皆様はご存知でしょうか?
私はつい最近耳にしました。
http://wanigame.exblog.jp/24923422/
ワニガメ・カミツキガメ・ワニ・大蛇のベテラン、というか
私は恐らく日本一、いや世界に誇れる方だと思います。
ワニガメ生態研究所・荻野所長のブログです。
ある動物(人間含む)の一生における心拍数は
それぞれ決まっている、という説です。
ということは
心拍数が高くなるような機会が少ない動物は
もしかしたら長生きするかも?
・・・・とも考えられますね。
この説が本当かどうか判明するのは
まだ当分先の事だと考えておりますが
仮に本当だとしたら
お散歩もあまり行かず、おうちで寝てばっかりいるペットは
もしかしたらそれなりに寿命が長いのでは?と想像します。
私のお客様で
体重60kg超の超大型犬の子がいるのですが
あまりお散歩がお好きではないようで(笑)
おトイレを済ませると直ぐに帰ろうとします
その子のシッターをやり始めて最初の頃は
「え~、もう帰るの?もう少し歩こうよ」などと諭してみたりもしましたが
「生涯心拍数」の事を調べて行くにつれ
「本人がお散歩することを望まないなら、それでもいいかな~」と
考えるようになりました。
特に「シニア期」と呼ばれる年齢の子のシッター時は尚更そう思います。
もしかしたらこの子はすごーく長生きするかもしれません、というか
長生きしてほしいです。
ただ、社会化の事や骨格形成・体力増強の事を考えると
なんでもかんでも運動量や外出の機会を制限する、というのは違うと思います。
ワンちゃんの健全な育成を第一に、という「基本」は
きちっと押さえておきたいですね。
「こういう説があるんだよ、というブログを見ました」という
おはなしでした

にほんブログ村

にほんブログ村
※バナーをぽちぽちっとしていただけると嬉しいです。
おそばのおいしい食べ方
ワサビをつゆに溶かさず、こうしてそばの上にひとつまみ載せます。
そして「下半分」だけをつゆに浸して食べると
そばの味 ワサビの風味 つゆの味 ・・・と
3つの味が楽しめます、、、と「ゆで太郎」の店内に書いてました(爆)
そば食べた次の日はパスタでした(笑)
どんだけ麺類が好きなんだ(爆)
本日のおまけ動画
文京区方面、ご要望がありましたら飛んで行きまーす
お気軽にご連絡ください・・・
では長生きの為にそろそろ寝ます(爆)
ブログお読み頂きありがとうございました。
春らしくなったなー、と思いきや
厚着をしないと耐えられない、とんでもない寒さに戻ってしまいました。
冬物が当分しまえなさそうな感じです
今日のお題ですが
生涯心拍数 という言葉を皆様はご存知でしょうか?
私はつい最近耳にしました。
http://wanigame.exblog.jp/24923422/
ワニガメ・カミツキガメ・ワニ・大蛇のベテラン、というか
私は恐らく日本一、いや世界に誇れる方だと思います。
ワニガメ生態研究所・荻野所長のブログです。
ある動物(人間含む)の一生における心拍数は
それぞれ決まっている、という説です。
ということは
心拍数が高くなるような機会が少ない動物は
もしかしたら長生きするかも?
・・・・とも考えられますね。
この説が本当かどうか判明するのは
まだ当分先の事だと考えておりますが
仮に本当だとしたら
お散歩もあまり行かず、おうちで寝てばっかりいるペットは
もしかしたらそれなりに寿命が長いのでは?と想像します。
私のお客様で
体重60kg超の超大型犬の子がいるのですが
あまりお散歩がお好きではないようで(笑)
おトイレを済ませると直ぐに帰ろうとします
その子のシッターをやり始めて最初の頃は
「え~、もう帰るの?もう少し歩こうよ」などと諭してみたりもしましたが
「生涯心拍数」の事を調べて行くにつれ
「本人がお散歩することを望まないなら、それでもいいかな~」と
考えるようになりました。
特に「シニア期」と呼ばれる年齢の子のシッター時は尚更そう思います。
もしかしたらこの子はすごーく長生きするかもしれません、というか
長生きしてほしいです。
ただ、社会化の事や骨格形成・体力増強の事を考えると
なんでもかんでも運動量や外出の機会を制限する、というのは違うと思います。
ワンちゃんの健全な育成を第一に、という「基本」は
きちっと押さえておきたいですね。
「こういう説があるんだよ、というブログを見ました」という
おはなしでした
にほんブログ村
にほんブログ村
※バナーをぽちぽちっとしていただけると嬉しいです。
おそばのおいしい食べ方
ワサビをつゆに溶かさず、こうしてそばの上にひとつまみ載せます。
そして「下半分」だけをつゆに浸して食べると
そばの味 ワサビの風味 つゆの味 ・・・と
3つの味が楽しめます、、、と「ゆで太郎」の店内に書いてました(爆)
そば食べた次の日はパスタでした(笑)
どんだけ麺類が好きなんだ(爆)
本日のおまけ動画
文京区方面、ご要望がありましたら飛んで行きまーす
お気軽にご連絡ください・・・
では長生きの為にそろそろ寝ます(爆)
ブログお読み頂きありがとうございました。