皆さまこんばんは、というか
おはようございます(^^;)
真夜中のブログ更新です♪
さて若い人がクルマやバイクに興味を示さなくなった、と
巷では言われているみたいですが
休日のSA/PA、道の駅などに立ち寄ると
ものすんごい数のバイクを目にします。
「どこからこんなに湧き出てきたんだろう?・・」と
思ってしまうくらいです(^^;)
私もヒマを見つけては山中湖に行ってきたり
海沿いを流してきたりと、バイク中毒患者の一人です(笑)
性格がバイク向きなんでしょうねぇ・・・・
クルマはいらないっす(^^;)
仕事グルマは欲しいかも?
でも出来るだけ小さいのがいいです。
長い距離を走る必要がなければ「モートラ」みたいな
アレでもいいのですが・・・・
「え?もーとらって何??」あ、はいはい(^^;)
http://www.fhi-ecotech.jp/kankyo/motoruc/gasoline.html
ここをご覧くださいませ♪
富士重工業のサイトです。
築地の市場(やっちゃば)などでブンブン走っているアレです。
リタイヤしたらこれにキャンプ道具1式積んで
日本一周なんか面白いかなーって思います(笑)
写真は今年の2月頃ですが(真冬ですww)
これはモートラではなくバイクにBBQ道具やシュラフなどを積んで
「九十九里寒中BBQキャンプ大会ぽろりもあるかも」の時の1枚です。
バイクで出かけるとお酒が飲めませんが
泊まりがけならその心配がないですね。
宿を取るのもいいですが、キャンプもまた楽しいです。
荷物を積むことを考えると
ある程度大きめのバイクのほうが楽チンで良いです。
もちろんキャンプだけでなく
バイクの楽しみ方はいろいろある訳でして
・街中を流す
・高速をブッ飛ばして、700km日帰り
・峠でコーナーリングを愉しむ
・大勢で隊列組んで走る(マスツーリング)
・改造(カスタムする、ってよく言いますね)
・レースやジムカーナなどの競技会
まあ他にもいろいろある訳ですが
いろいろな楽しみ方を
いろいろな方々と共有していけたらいいな、と思います。
さて明日、というか今日から
フクロウさんのシッター業務が始まります。
「アフリカオオコノハズク」という種類なんですが
神経質でデリケートな鳥さんなので、慎重に行うつもりです。
(専門的にいうと、CBペアレントレアード個体、と言います)
ではおやすみなさい・・・・
※ブログお読みいただきありがとうございました。
今週も宜しくお願いいたしますm(_・_)m
