世の中にはワン子の飼育やしつけに関する

本や情報が多く出回っておられるようですが


「犬はオオカミの子孫であり、αボスを頂点としたヒエラルキーの中で暮らす。よって、リーダーたる飼い主が犬のボスとなることが重要である」


はあ、何となく解らなくもないですが・・・・


この本を読んでからは考えが変わりました。


自称日本最速のペットシッター、きゃすと井上でございます。

「犬はどこから・・・そしてここへ 犬はオオカミの子孫ではない」

ムツゴロウさんこと畑正憲さんが書いた本です。


犬と飼い主とは

「親と子供の関係」です。


まあ、「ボスと子分」の関係も、同じようなものではあろうかと思いますが(笑)


「主導権を握る」という意味では一致しているかと思います。


飼い主さんが、ワン子の理解できる方法で「導いて」あげるのです。

決して、暴力に訴えたり必要以上に無視することはないのです。


自我が芽生えてワガママになる(グレる)のは、人間も同じですね。

犬が噛み犬に変わるのは

人間が怖かったり、さびしかったりする気持ちの表れだと思います。


さびしいから

感心持ってほしいから


少年少女たちはピアスを開けたり

隠れてタバコ吸ってみたり(こらこら)

リスカ してみたり

珍走団に入っては夜な夜な走りまわったり(あまり居ないか・・笑)


話すと良い子たちばかりなんですけどね。

バイト先(ローソン)に来た時は、暖かく迎えてあげます。


「昨日バイト代入ったよぉ これでバイク修理するんだ」

「○○君とけんかしたけど、さっき仲直りしてさぁ、キャハドキドキ


本当に、いつも来てくれてありがとうニコニコ

でもお店のまえでは あまり騒がないでね・・・通報されちゃうから(汗)


えーと、話が脱線しました。


さて、実際に行う「しつけ」ですが

おそらく行動として行うことは、もしかしたらどちらの考えの上でもほぼ一致するかもしれません。


ですが・・・


「親分・子分」の関係から「親子の関係」へと

気持ちをスイッチしたとき


すーーーーっ と 心が軽くなろうかと想像いたします。


もちろんしつけの技術は大事です。

犬種ごとの対応も必要とされるでしょう。

同一犬種でも、生い立ちの違いによって

得手不得手、コマンドをマスターする期間の違いはあるでしょう。


ですが


それより先に、普通の飼い主さまでも出来ることがあります。

それも、今すぐに、です。


「一緒に笑い、泣き、喜び、日々の苦楽を分かち合う」


そういう気持ちの上に立って「しつけ」「訓練」を

実施していただければ

愛犬との「絆」はより一層深まるものと、想像いたします。


結果として、不幸な殺処分を減らせるものと考えております。


一読をお勧めいたします。


ISBN978-4-05-402949-1

学研 1429円(税別)