今日も朝から雨降ってます。
実は昨日の15時にジムニーの洗車を終えてからわずか4時間で
雨が降ってきました。車を洗うと雨が降るというジンクスを
持つおいらの最短の降雨は、洗っている最中ですのでこの記録は
破られることはありません(笑)
ですがよくよく洗車後に雨が降るので、洗車プラスワックスは
当然の流れとなります。
さて、洗い立ての車で街中を流していると、何ともジムニーが
多く走っている。これからの時期は4駆の車が重宝される時期ですが、
秋田県人のジムニー愛は広がっているようです。
中には外車のベンツやジープといった大型の四駆も見かけますが、
買う時の値段と維持費がやばくて手が出ません。ジムニーの最新型でも
ちょこちょこ弱点が現れてリコールになったり、まだそこまで行かない
という事もありますが、なかなか新型に乗ると思わぬ故障が出るもの
です。それを無料で直せるならいいですが、球数が出ていないと
そういう物として自腹で修理しないといけません。まず外車は輸入に
よって部品を取り寄せるのでちょっとした部品でもお高くつく。
そして何より、高級車扱いなのでお高いのが当たり前で修理費が
国産車より高くつきます。正規のディーラーで高くつくので外車
専門の工場へお願いすることもあり得ますが、やはり部品代は変わり
ません。おいらの子供も中古で安いMINIを買いましたが、最後は
エンジンから油が漏れて泣く泣くさようならでした。
それだけに次の車は壊れにくい、トヨタのマジェスタにしたよう
ですが、それでも細かい部分でセンサーが反応したりします。
車検に問題ないものだったりするようで、古い車の弱点とも言えます。
こうしたよく知らないで外車を買う事は最後には直せずに廃車にして
しまう事もあるので、自分で直せる位の知識がある人が買っても
良いと思ってます。勿論お金をかけても良い人もそうですが、お金
持っている人は余程のビンテージカーでもない限り、新しいの買い
ますよね?
おいらが見た目だけは格好いいなあと思いながらも外車が買えない
のは、実はこの点でした。もうね、今の国産車でもセンサーいっぱい
ついていて何でもない所で鳴ったりするのが恐怖なんですよね。
まあ、センサーにごみとか草とか触れたりするんでしょうけど、
お寺の前を通る道で毎回鳴る時は無言で通り過ぎますけどね(笑)