新車を買う時に一番気になるのが格好いいかどうか。

 

格好いい車で値段が自分でも買えるレベルにある車は

 

直ぐにでも欲しい。

 

だが大抵の車は、特に最近は350万円してやっと

 

買っても数年経つと、悲しい位値段が落ちる。カスタム

 

したり室内がボロボロになるような乗り方をしたなら

 

仕方ないことだが、レンタカーを借りるような感じで

 

ほとんど手を入れなくても人気のない車はすぐに落ちる。

 

当然下取りの下がりにくそうな車種ばかり選ばれるように

 

なるが、本当に乗りたい車はそこではない。

 

おいらもノートを買う時に一番高いグレードを買ったが、

 

ローンがまだ終わっていない。60万ほど後払うのに価値は

 

100万円でしかない。本当に買い替え目的の車なら

 

何と酷い買い物だろう。

 

だが、おいらはこうなることはわかっていたので、敢えて

 

あまり球数の多くないこのグレードにし、売らなくても乗り

 

つぶせるように考えた購入した。

 

車を新しく買いたいと思う衝動は、古臭く見える、最新の

 

機能が付いていない、何より飽きるが原因だ。

 

スポーツカーが好きなおいらが、スポーツカーに乗らないのは、

 

排気量が大きすぎて税金が高い、やっかみで10円パンチを食らう

 

恐れがある、盗難の的になりやすいなど、持っているだけで

 

心配が尽きないからだ。それでもスポーツタイプに近づけた

 

モデルを買うことで、一般利用と見た目の自己満足が満たされる。

 

今後、新車を買う機会があるとすれば、トヨタかスズキに行こうか

 

と思う。日産ではもう欲しい車種がないか、あっても買えるレベル

 

ではない。SUVの最も定番か、誰でも乗っている車種で目立たない

 

ことが重要。パーツの安定的な供給を受けられるかという事や

 

古くなるほど人気に火が付く車を持っている2社はかなり魅力。

 

ケンメリやハコスカなどかなりマニアックなファンがいる日産車は

 

自分で手入れが出来ないと持ってはいけないような車たちだ。

 

おいらは良いなあとは見つめるが、欲しいと思わない。

 

それを維持するには気の遠くなるようなお金とメンテナンスに

 

気を配らないといけない気がする。人に見せてこそ、自慢になるが

 

それまではきっとコツコツメンテナンスしているんだろうなあ。

 

おいらは気ままに乗り、気ままに洗浄する。これ位で十分。

 

そして自分専用の車があるという事がうれしい。最新の装備も

 

欲しいところだが、使う機会がないし、万が一の時に4人乗れれば

 

良いしと言う感じ。

 

でも自分の予想以上に中古で低い金額を見せられると、自分の

 

価値観がずれているのかもと落ち込むこともある。

 

欲しい車は多くの人と価値観が同じでないと相場は上がらない。

 

この車にこの金額出すならこっち買おうかなと言う選択で負けると

 

既に乗りつぶす以外に価値は存在しない(笑)