おいらがゲーム機を複数買いするようになったのはPS4からだ。
PS4は初期ロットからスリムという廉価版まで販売したことで
普及を促進した。おいらも当時、嫁さんのブルーレイプレーヤー
として購入したのがスリムの方。
おいらのは初期ロットだったが、最初はよく遊んだ。部屋の
模様替えでHDMIスロットを壊してしまい修理に出した。
一方、嫁さんのPS4はしばらく放置されていたのでおいらが使う
ようになり、現在メイン機として使っていた。
そのコントローラーが故障して〇ボタンの反応がない。
新しく買おうと思ったが、純正の価格がよくわからない。
どうしようか悩んで、初期ロットのPS4を思い出して繋いでみた。
うまくつながってゲームも問題なく出来た。とりあえず、無線の
コントローラーはこれでいいかな。いずれ有線接続のコントローラーを
買い足せばいかなと思っている。
永く同じゲーム機で遊びたいのにゲーム機の買い替えを促される場合、
最初に欲しい時に買って、最後に生産終了の時にもう一台買うと
結構永く遊べるかも。そういったことで3DSもスイッチも2台買いして
いる。いや、スイッチはどうぶつの森をするためにネットに繋がないで
コンプリートしようと思って買ったのだが、ソフトが今でも新品で売られ
中古価格も新品同様で買う機会を失った。そのうち飽きてスイッチのみ
2台のまま。まあ、一台は寝床で活躍し、もう一台は持ち歩いている。
スイッチ2が買えないうちに値上がりしたらスイッチのLED版を買って
ゲーム機の新規購入はストップかなと思っている。ドラクエ1,2が
スイッチで出たら有名どころのタイトルはそろうことになる。
後は成り行きを見守るだけだね。