PS5が高くてゲーム市場を不安定にさせて以来、スイッチが健闘している。
本体は据え置き機2万5千円や3DS1万8千円などから比べたら
3万円を超える本体だったが、遊び方が色々できるので売れているようだ。
そして2はついに5万円となる。PS5の最初の値段が5万5千円なので
この金額は微妙なラインでもある。しかし、PS5がここから8万円まで
上がったことを考えると、性能面で互角だという事。PS5は携帯
できなかったが、スイッチ2は場所を選ばない。
そう思うと、スイッチ2はかなり期待されている。
そしてうわさが尽きないのがPS6とその携帯機PSP2という端末。
PS6はPS5 PROの後継なのでこの12万円の値段を上回るか
同額で抑えるかと思われる。そしてPSP2はVITAがあったのに
なかったことにされている。PSP2が携帯機として出てくるには
VITAの性能を超えたもので、値段はスイッチ2と同額か、それ以下に
抑えないと一度離れたユーザーは戻ってこないだろう。
そして、スイッチには専用タイトルが数多く存在するが、PSPには
途切れた時間とPS5でもあったソフトの売り上げの低迷が危うい。
PSPが、売り上げを伸ばしたのにはモンハンシリーズがあった。
リアル友人と狩りに行く楽しさが受けたのだ。それまでのソフトは
100万本にも達していない。現に、VITAで出ると思われた
モンハンが3DSへ移行してからVITAは存在をひっそり消した。
ソニーがゲームから撤退することはゲーム市場にとっても良くない。
任天堂が競争相手を失うと、必然的にサービスが低下するからだ。
だから独裁的なゲーム市場ではまずい。PS、X-BOX、スイッチの
三つ巴でなければ健全ではない。
PSが本体代を逆さやにしてでも普及させ、映像だけに凝ったゲームを
捨てれば、復活もあり得ると思うが、まずはスイッチのように
据え置き機と携帯機の融合を行うことだ。
据え置き型用と携帯型用の2種類のソフトを作らせていたのでは
コストがかかりすぎる。スイッチのようにドット絵でも楽しめる
ソフトを大量に作らせてスイッチとどちらを買うか悩ませないと
いけない。スイッチ2は今まで苦手だった高画質のゲームもできる
ようになった。だが、ドラクエなどにそのような膨大な容量は
必要ないだろう。高画質じゃないと売れないソフトばかりを扱って
ゲーム性の面白さを追求しないと、入れ物だけ良くてもユーザーは
選ばないと思う。まずは5万円より下に設定することだね。
今回、ゲーミングパソコンを買って様子見したが、ゲームはやはり
ゲーム専用機の方がいいようだ。パソコン勢と一緒に遊べるのは
楽しそうだが、チートが多すぎて処理しきれないようだ。
そして、どっちつかずでユーザーが離れているようなので、PS5の
需要はまだあると思われる。ただ敷居が高いのでこのまま買うのは
ないと思う。いつもなら安売りの時期だ。廉価版と称して安く売るのが
PSシリーズなのでこれを待っている人も多いと思う。PS4でも
そうだったはずだ。元値じゃ高いから安くなるのを待とうという
流れがあって、そこから成熟したソフトを選ぶ。それが今に至るまで
PS4でまだいいやという風潮だった。
スイッチのすごいところは、PS5でしか遊べなかったソフトを遊べる
ようにしたこと。おいらはこの分野には興味がないので特に気に
ならないが、PS5を欲しかった人には響いているだろう。
おいらはモンハンがやりたかったが、スイッチには対応していなかった
のでやっていないが、ゲーミングPCは前記の通り荒れているので
買う気にならない。もしかしたら2で対応しないかなと思っている。
既にプレーしている友人よりかなり遅れるが、間に合ったらやっていたい。
それ以外にはマリオとかドンキーコングとか、ゼルダとか色々あるが
新品で買うとスイッチ本体の値段くらいかかるので、中古を狙うつもり。
本体だけは使った人がどんな扱いをしているかわからないので新品しか
信用していないけど。
PSP2が出るなら応援したいが、値段と遊びたいソフトを揃えて出てくる
ことを祈るばかりだ。