今夜から雪がすごいと聞いていた。朝、昼まではその気配がなく、

 

夕方になって粉雪が舞い始めた。まだアスファルトを濡らす程度で

 

雪かきができない状態だった。

 

しかし、2時間後雪は3センチほど積もっていた。粉雪だったので

 

軽く早めに雪かきを終わらせようと思った。敷地内を半分掻いた

 

後に後ろを見ると、同じように積もっていた。無駄なようだが

 

まとめて掻くと重くなって遠くまでは運べない。敷地内の雪を

 

集める場所は車の動きを阻害しない要所要所しか作れないので

 

面倒でもこまめに掻いたほうが後々楽になる。

 

こういう状態を何回かに分けて雪かきすることで多分大雪でも

 

ある程度雪寄せはできると・・・・・思う。

 

平成18年のいわゆる一八豪雪の時は、朝に1M近く積もった

 

せいで屋根の雪が地上に落ちて入り口が塞がった。まるで山の中の

 

温泉宿のような風景が秋田市内を襲った。当然駅もどこもかしこも

 

同じ状態で生活が止まった。

 

そんな降り方をされたら何をやっても駄目だが、ただ多いだけ

 

だったら昼頃には雪かきが終わると・・・・・思う。

 

粉雪やあられなら多く降っても大丈夫だが、濡れ雪だと無理かな。

 

一応準備はしたけど、どうなるかは心配だね。

 

青森や北海道はすでに大量の雪で大変だったようだからこれ以上

 

降らないでほしいと思う。