いつもPS5ネタですまん。

 

PS5と袂をわかってゲーミングPCに舵を切ったおいらだが、

 

毎回PS5が1万円引きだ、周辺機器が3万円引きだとか

 

心を惑わす。買いたいじゃなくて、選択肢を間違えていないか

 

自問自答に近い。PS5が5,5万円じゃなくなった時点で

 

買う気が失せていつも通り残り何年過ぎたら廉価版が出ると

 

思っていたのに3回値上げとか、もう無理と思った。

 

それでも強気の発言がソニーから出たのでゲーミングの研究を

 

行って実際に買った。PS 5 PROを選ばなかった時点で

 

最善の選択だと思っている。遊びたいソフトがないので

 

当然の結果だとも思っている。が、ここにきてブラック

 

フライデーで1万円引き、そしてまた1万円引きなどの

 

売り方をしている。普通に考えたら値上げによる売上げ下降で

 

耐えられなくなって在庫を放出しているとも考えられる。

 

だが、9月に値上げを発表してから3か月未満で値引きを

 

始めていることから大幅値下げが来るのではとも思ってしまう。

 

スイッチのソフトがずっと売上ランキングを独占している今、

 

PS5のソフトがランキングに入るのは大型タイトルの販売週のみ。

 

絶対的にパッケージ版が売れていない。逆さやによる収入の

 

回収がソフトの売り上げで行われるのがゲーム機だという。

 

海外ではかなり売れているというPS5も日本では持っている人は

 

あまりいないとも。転売ヤーが買い占めて日本の売り上げに

 

貢献したために実際にはユーザーには行き渡っていないという噂も。

 

それがソフトの売り上げに顕著に出ているという。

 

やばいよね、セガのドリームキャストがハードの値下げを何度もして

 

それでもソフト供給が足りなくて逆さや失敗。ハード事業撤退に

 

繋がった。

 

任天堂が次世代ゲーム機を出すと言ってまだ出していないのに

 

余程の事がない限り、PS5が逆転する要素がない。

 

PS6へ繋げる体力がなさそうだ。いや、海外では売れているらしいから

 

PS6は日本以外で販売されるかもね。

 

物事をグローバル化すると日本という市場はキャパが小さい。

 

でも日本を後回しにするといい結果にはならない。

 

プレイステーションもXBOX化するのか。

 

日本で週間千台程度の販売になるのかな。

 

基本ゲームはスイッチのおいらだが、再びドリームキャストの

 

ようなことが起きるのだろうか。