よくアニメなどで中世の貴族を描くとき、必ずと言っていい程
お茶を飲むシーンがあるが、これは煎茶でもコーヒーでもなく
紅茶で表現される。たまにギャグ要素が強いアニメでは、
コーヒーが苦いので砂糖とミルクを一杯入れると美味しいよと
言われて、カップいっぱいに砂糖とミルクを入れて美味しいと
つぶやく人を惹いてみているシーンとかある。
それくらい、紅茶と言えば貴族、貴族と言えば英国。
茶葉は皆同じものからお茶の種類が変わると聞いて驚いたが、
王様に献上される上質な茶葉というのは、かなりいい香りがする。
本当にすごい茶葉を一度だけ飲んだことがあるが、どんな
淹れ方をしてもおいしい。知り合いが、仕入れた茶葉(一箱5千円)は
急須で淹れてもらったがおいしかった。
淹れ方は、煎茶と同じで、沸騰したポットからカップに注ぎ、
それを急須に入れて蒸らしてから再びカップに注ぐと良いらしい。
そういう高級な紅茶も好きだが、おいらは業スーやドンキーで
安く買える茶葉が好きだ。
大きく分けて、セイロン、ダージリン、アールグレイ、そして
フルーツティーがあり、秋田の水に合うのはアールグレイと
フルーツティーだと思う(個人の主観)。
昔横浜に住んでいた時は、セイロンを水道水から入れたが
美味しくなくてダージリンにしたら美味しかった。
秋田に帰った来た時、セイロンを飲んだが既にもっと濃い味が
好きになり、ダージリンを買ったつもりがアールグレイだった(笑)
だが、ものすごく香りが立つアールグレイのおいしさに嵌り、
以後アールグレイを好んで飲むようになった。
セイロンだとリプトンや日東が売っているが、アールグレイとかは
高級なお店でしか買えないと思っていたらドンキーにあった。
セイロンをティーパックで100個入りを買っていたので、
そういうのを探していたらドンキーで50個入りで安く売っていた
ので、毎回それを買っている。その時に、フルーツティーの
5種類パックも見つけたので同時に買っている。
暫くドンキーに行く機会が無くて業スーでも買えることが分かって
同じ組み合わせで買って飲んでいた。
毎回、ピーチティーが飲みたくて探しているが見つけられず、
おかしいなと思っていたら業スーの5種類はピーチが入っていなく、
ミックスベリーだった。
今日は久々にドンキーに行ったのでピーチが入ったフルーツティーを
買う事が出来てうれしい。
そうそう、全く別の話だが、ドンキーのメガ盛りシリーズがお得だが、
おいらが知っている頃は牛肉が1KGで980円だったのが800Gで
980円となり、今日買おうと思ったら550Gで980円だった。
何という事でしょう。因みに豚肉はまだ800Gで980円だった。
以上、ドンキーの話題でした。