38年前に発売されたファミコン版ドラクエ3は、その人気故

 

店頭からカセットが売り切れ続出、恐喝で奪うなどの事件が

 

起きた、ドラクエの超有名作だ。

 

令和になってHD-2Dとなり、本格的にリメークした作品では

 

あるが、大人気のようだ。ここにきてまた店頭からパッケージ

 

版が売り切れ続出という事で、本当かどうか家電屋に行って

 

みた。本当にスイッチ版は売り切れていた。

 

そして、もしかしたら昨日のアップデートで、人気に火が付いた

 

かもしれないPSポータルは売っていた。製品の内容を確認すると

 

PS5とのリモートという言葉が載っているため、PS5がないと

 

動かないのではないかという根本的な心配があるので、

 

ポータルを買ってからPS5を買うという感じは怖いので買えない。

 

何と言っても4万もするのだから。という事で、ネットの話題と

 

現実があっているかを確かめるのが最近の楽しみだ。

 

ドラクエ3に関しては賛否両論あるという。ドット絵のような

 

感じが、想像したものと違うのかもしれない。11で相当

 

リアルに近いグラフィックだったので、それを期待したのかも

 

しれないが、3が11ほどにグラフィックにこだわってしまうと

 

ドラクエ感がなくなってしまうとおいらは思う。

 

だからこれをPS5でプレーした人は性能を余してしまうだろう。

 

やはりスイッチの画質位で丁度いい。

 

これでもリメーク初期に比べたら驚くレベルだろう。

 

実は、人気があるかもと思ってクリスマスにはプレーしたいけど

 

売り切れていたら嫌だったので買ったが、まだプレーしていない。

 

当時中高生位だった世代が、再び買っているという噂もあり、

 

老眼で見えないと嘆いているとも聞く。おいらもそうだが、

 

寝る時にコンタクトを外して1時間ほどプレーするスタイルだ。

 

だから、携帯ゲーム機が丁度いい。PSポータルもネット接続だけで

 

遊べる時代が来るならPS5、もしくは6になっても買い替えせずに

 

PSNに入って遊べる可能性が出て来る。そうするとネット上に

 

ゲームが揃って買いに行くことは無くなり、中古屋に並ぶことも

 

無くなるというソニーなどがやりたかった市場に変わるかも

 

しれない。そういう段階を経てゲーム機を選ばなくてもいい時代

 

ならちょっと見てみたいが、スイッチのようにパッケージ版で

 

残しておきたいゲームもある。そういう感じでソニーと任天堂が

 

共に市場を支えてくれるなら有難い。

 

そうしないとPS5のような高額のゲーム機だけでは離れてしまう

 

から。今回の試運転はPS5が高騰した後としてはなかなかの

 

判断だと思う。もう高性能競争は実際には苦しいので止めますと

 

言いたいのかも。そしてソフトサービスで行くために角川を

 

買収という話題が出たのかもね。