ネットの記事や動画などは自分の好みが多く反映される。
ちょっと興味を持った動画を見ると、それに関連して
あれもこれもというように似たような内容の物が
どんどん推奨されて上がってくる。
最初は面白半分で見ていても段々飽きてくる内容がある。
それは、何でもかんでも否定する動画だ。
最初は面白いのだが、多く見るうちに全部を否定していて
自分の楽しんでいることまで否定してくる感じがして
嫌気がさしてくる。
最初、自分はこう思っているけど他の人はどうなのかという
興味が答え合わせで帰ってくるが、結局似たような動画が
多くなると段々フラストレーションがたまるので、どこかで
一度肯定している動画を見なければテンションが下がる。
ゆえに、気になる事柄もバランスよく情報をかき集めないと
偏った情報で自分が疲れるのだ。
楽しい情報を送っている動画は、常にポジティブな内容
なので疲れない。そういう動画を作っている人は自分を
いつも前向きに捉えているようで素晴らしいと思う。
スターウォーズじゃないけど、闇の気持ちは闇に
引っ張られやすく、常に明るさを保とうとしないと
自分がやばい方向に行きそうで怖いね。
ということで、毎日ひとつは明るい話題を探すという
ルーティーンでも作ろうかな。