2023年にPS VITA TV 生誕10周年を迎えたとお祝いの

 

動画が上がっているのを見た。え?なにそれ?ゲーム好きの

 

おいらがその存在を全く認識していなんだが。

 

PS VITAはPS4並みのゲームが出来ると言われて世に

 

出ながらも対応するソフトが少なくてあっという間に

 

消えてしまったゲーム機だ。その機体から液晶や

 

コントローラーを排除してTVに接続することに特化した

 

姿がPS VITA TV らしい。

 

おいらはPSPが新型となって現れたVITAこそ、携帯

 

ゲーム機を引っ張っていくものだと思っていたが、

 

モンハンが3DSへ移ったと知り、なぜあのスペックの

 

端末が見限られたのかわからなかった。

 

当時、携帯ゲーム機は3DSの独壇場だったが、PS4の

 

ゲームを外に持ち出して遊べるなら適うものなどないとさえ

 

思えるのに、実際はそうならなかった。

 

ゲームソフトの対応機が多すぎて作るのが大変な時代だと

 

思ったから今のスイッチのように据え置きと携帯を一体化

 

させれば、開発は一つで済んだろうと思っていたからこそ

 

スイッチはヒットしたと思っている。

 

それをVITAの時代に既に造り売っていたと。

 

だが、あの頃はPS4も出遅れ、VITAもソフトが無くて

 

ゲーム機本体だけ無駄に性能が良いとしか思えなかった。

 

VITA TVが実在したのならもっと広告を打てば売れてた

 

かもしれない。おいらのように知らない人が多すぎて

 

買うという意識に結びつかなかったのではないだろうか。

 

そして造りが今一だったともいう。なぜか、VITAで動くのに

 

VITA TVで動かないものが多かったらしい。それは買って

 

見て動かなかったら地獄だろうね。

 

結局、VITAもPS4もうまく運用できずに、PS5のような

 

ゲーミングマシンを作ったからこれに対する価値が

 

追いつかず、また失速している。ソニーは一つ早い選択を

 

しているので、今はPS5をどう運用するか、値段を下げて

 

一般人に戻ってきてもらうかを選択するしかないと思う。

 

もう会社だけが先を見てPS6の話題を出しているが、

 

スイッチの新型はやっとPS4並みにスペックをあげて来る

 

ようなので、PS5 PROでどうにか人気を取り戻さないと

 

幻のPS6になりかねない。

 

いやホント、VITA TVがぜんぶのVITAソフトを

 

動かせていたらスイッチに対抗できたと思う。VITA本体を

 

持ち運べば電車の中でも遊べるし、VITA TVも小さいので

 

大きなTVのある家に持ち込むなり、自分の家でソフトを

 

入れ替えて、PS NETWORK でセーブデーター共有すれば

 

何処でもゲーム楽しめたのに。もったいないなあ。

 

設計した人とソフトを作る人とちゃんとすり合わせしたのかな。

 

ソニーはゲーム機だけが進化しすぎて、機能を活かしきれて

 

いない。性能を使い倒すくらいのソフトを開発してもらう

 

そんな熱意が感じられないな。良いハードを作ったから勝手に

 

良いゲームを作れるだろと放置している感じがする。

 

備えた機能をソフト会社に熱くプレゼンしてこういう機能で

 

ゲームを楽しんでもらいたいと伝えているのか疑問だ。

 

その点、任天堂はWII Uの反省で、過去のゲームをもう一度

 

見直して、スイッチの限界まで機能を使っていると思う。

 

もうこれ以上は動きませんという状態にして、じゃあ新しいのを

 

導入しようかとなっていると思う。

 

いやあ、VITAは良いゲーム機だったんだけどなあ。