家にいるとパソコンや簡易式のステレオで音楽の音は

 

奇麗に聞こえるが、スマホ特にモノラルスピーカー付きで

 

音楽を聴くとちょっと寂しくなる。そこで、持ち運びも

 

出来るサイズのスピーカーを探している。

 

今更、有線で繋ぐのも何かと思って、ブルートゥースの

 

重低音が良いのを探している。

 

昔は、カセットテープを持って家電屋のオーディオでかけて

 

みて、それなりの音が出るものを発見した時はテンションが

 

上がった。CDではなく、テープという所で本当の音の良し

 

悪しがわかる。それが当時ではパイオニアのプライベート

 

というステレオセットだった。

 

CDラジカセに比べて持ち運びも出来なくて、大きなステレオ

 

セットは180Wの音が出た。我ながらいい音に巡り合えたと

 

感動したものだ。

 

今の時代はスピーカーで音を出すのではなく、ヘッドホンや

 

イヤホンで自分だけが楽しむ感じになったが、それでも

 

ボリュームを低くしていい音を楽しみたいのがおいらの

 

今の楽しみだ。

 

IPHONEでもエクスペリアでもそれなりのステレオサウンドは

 

あるのだが、どうしても重低音だけは表現できない。

 

今の小型のスピーカーの性能はかなり上がっているが、

 

実際重低音は再現できるのか知りたかった。

 

家電屋でスピーカーコーナーを探すのが苦労だった。

 

今まではTVなどの隣に設営されていたのだが、発見したのは

 

周辺機器のコーナーの隣だった。

 

おいらが訪ねた家電屋では、ソニーを中心としたスピーカーが

 

何種類か展示されており、ほとんどが視聴できた。

 

ブルートゥースの検索で目的の機器を見つけたら接続する。

 

値段は、1万円から2万円位の安価なものだ。なかなかソニーの

 

2つスピーカーが付いているものは良い音だった。スピーカー

 

一つの物を探したが、ブルートゥースに反映されずに残念だった。

 

ふと後ろを見ると、ボーズのシングルスピーカーを発見した。

 

ボーズは良い音だ。どんな音を奏でるか試そうと電源を入れると

 

何かの音楽が爆音で鳴った。慌てて電源を消したが、ちゃんと

 

確認したくてもう一度電源を入れるとまた爆音になる。パニックに

 

なりそうなのを抑えて、音を小さく操作しておいらのスマホと

 

繋いだ。いい音だった。というかシングルスピーカーでこれほどの

 

音が出る物なのかと驚いた。ここでYOUTUBEで最高の音楽が

 

どんな音で鳴るか試したくなり接続したが、なぜかスマホから

 

音が出た。接続が切れてしまったらしい。もう一度接続して聞いて

 

見るとやはりいい音だった。買おうと思い、パッケージを探して

 

手に取り、接続を解除するため電源ボタンを押したら最初の

 

爆音が流れて超焦った。え?このスピーカーってこういう

 

仕様なの?と思って一旦商品を棚に戻し、いそいそと帰宅した(笑)

 

実際はそういう仕様ではないと思うが、何度も爆音を出して

 

周りの店員に何だこいつと思われた気がして、一旦退却した。

 

値段も手頃で13500円だった。値引き前の金額が14000円とかなり

 

強気な商品。でもあれは良い物だった。店舗を変えて次こそは

 

我が物にしたい。