最近、高速の逆走が頻繁に話題になってます。
一般道でも一方通行を平気で逆走するドライバーも多いです。
こうした人に何を言っても怖い目に合うまで止めないでしょう。
怖い目を自分だけ見るならまだ良いですが、他人を巻き込むと
最悪の状態をもたらすことも考えられます。
一般道でもスピードがのると事故率が上がります。高速道路に
乗ると最低限のスピードが一般道の倍になります。
つまり、一般道でまともに走れない人が高速に乗ったら
事故を起こす確率は単純に2倍。右折という観念が高速にはない
のでインターから右折しようとする人はやばいです。
おいらも単純なミスを起こしがちなので高速には乗ったことは
ありません。長距離は、慣れている友人か、新幹線等を使い、
車は遠くて隣県までとしています。高速が怖いという感覚が
欠如している人は、高速に乗るべきではありません。
おいらは怖いですから乗りません。
どうしても乗る必要がある場合は、隣に知識と経験が豊富な
友人なりを同乗してもらいます。
高速道路は、一般道よりもより周りの運転に合わせて運転しないと
いけないので、神経もかなり使います。周りと同調できない人は
流れを壊して危険な運転になるので、一般道でも止めて欲しい
ですが、高速は絶対に止めるべきです。
一瞬の判断が事故に遭うかどうかを左右します。自分でちゃんと
運転していてもそうでない人もいます。そのうえで、それを含めて
周りと同調しないとバランスが崩れて事故ります。
逆走なんてされた日には、80キロ×2の160キロの衝撃が来ます。
まさにミサイルです。レーンが違えば多少は違和感に気づくかも
しれませんが、同じレーンだったら一瞬で車が飛んできます。
恐らく逆走車は左キープでゆっくり目で行けば大丈夫と思っている
かもしれません。しかし、高速の通常レーンは右が追い越し用の
レーンとなり、最も早い状態の車が走行しています。これに対して
逆走車が来れば瞬間200キロ超えてるかもしれませんね。
こう考えると高速道路は怖いものです。まともに走っていても
死亡率がぐんと上がるのですから。
運転技術は永く乗ればそれなりに上手になりますが、判断力だけは
その人の感性なので必ずしも上がるわけではないと思います。
高速に乗ることが本当にリスクと合っているか考えて、うまく運転
できないと思う人は、高速に乗る事を止めましょう。
お金払って死亡率あげてどうするのですか?下道で行ける所まで
行ったら休んでまた時間をかけて行きましょう。
下道でも怖いことは多いですが、高速道路よりは安全です。