スマホ本体が壊れて機種変更しようとしたところ機種がないと断られたので
おいらの遊び回線であるIIJMIOにMNPを果たした親父殿の回線が
やっとつながった。
IIJMIOのホーム画面が突然止まり、作業が完了したのかどうか
わからなかったが、その後登録しているメアドに完了したと
通知があった。そして次に見ると発送済みとなり到着予定が
本日10日であるとメールがあった。
やはり作業を開始してから3日はかかるようだ。
今回は安定のAU回線。ヴォルテが使えるというから5Gも
出るかなと思ったら今の所確認できていない。
AQUOSsense8を今回5万円位で手に入れる事が出来た。
店頭ではどこにもない状態で端末を手に入れるのが大変だった。
今回のように端末が壊れたらいきなり連絡手段がなくなり、
MNPしようとも音声通話で確認しようとも動かせなかったので
予備の端末は絶対に必要だと分かった。それを見越したわけ
ではないが、ワイモバイルが繋がるエクスペリア AⅢを手に
入れていたことは不幸中の幸いだった。全ての作業はここに
SIMを刺して確認できた。そして昔使っていたアンドロイドワン
X1というシャープの機種に負けないくらいのスペックである
sense8を手に入れれたことはIIJMIO様様だ。
このご時世、ものすごく高いスマホか、入門モデルのスマホの
どちらかは売っているが、ミドルクラスは人気が高くて在庫が
ない場合が多い。これで買い替えの時期を逃すこともあるんじゃ
ないだろうか。
自分で使うものならもっと吟味して時間をかけるのだが、親父殿が
1週間もスマホを弄らないなんてなかったから催促があった。
AⅢやWISH3等のエントリモデルならすぐ渡せたが、6年以上も
その頃のハイエンドを使っていたのだから物足りなく感じるだろうと
結構探し回った。回線はソフトバンクでも良かったんだが、使った事の
ないニューロモバイルやLINMOを親父殿にそのまま渡せないので
使い勝手を知っているIIJMIOが一番選びやすかった。
おいらがAU回線だらけになった契約を何処かへ移動するならLINMOか
ニューロモバイルを検討するが、それはまた今度となる。
昨日、やってはいけないアンドロイドの設定を見てその通りに設定
しようとしたらほとんどがオフになっていた。やはり最新のアンドロイド
では問題になっていることを最初から設定外にしたんだろうと思う。
先程親父殿にスマホを渡して簡単な説明を紙に書いて渡したので、
実際に使ってみてどうか後で質問してくるあろう。
おいら自身も今まで持っているアンドロイドと言葉も設定画面も
かなり変わっていて目的地にたどり着くのがやっとだった。
驚いたのは、親父殿専用のグーグルメールでログインしたら
電話帳がそのままスマホに出てきて再入力しないで済んだ。
次のテーマはESIM契約に伴うデュアル運用かな。