仕事用スマホの能力が限界点に来ていたので、新しいスマホに切り替える準備を始めた。
トルクG03を持っているトルク5Gに切り替えればいいだけなのだが、5Gの方は
元々遊び用のスマホだった為に色々なアプリがインストールされている。それを
現遊び用エクスペリア全部に入れてしまうとエクスペリアの危険性が増える。
それはゲームなどの無料アプリにもしかしたら何か仕掛けてあったりしたら
止められなくなることだ。遊び用のスマホにはWIFI専用とプライベート用の
2種類があり、WIFI用はその名の通りスマホ運用しないものだ。
そのWIFI用でゲームアプリを入れて遊んでいる。エクスペリアは基本、日常使いの
ほとんどを担当する。仕事用は、お客さんとメールのやり取りと電話を受ける
専用で事足りる。それでもガラケーのままだと何か通信をしていて200MBが
あっという間になくなり、料金が高くなっている気がした。POVOにすることで
基本料金がかからず、純粋に通話とSMSの料金だけで安心だ。
そんなG03だったが、POVOに課金するにもアプリが重くて開かなかったり
電話がかかってきているのに応答ボタンが消えたりと、焦らせることが
多くなった。そこで5Gへ切り替えようと思っていた。
将来的に遊びスマホにデュアルSIMを運用できるようにと10 Vを
狙っていた。POVOの為にスマホを探していることを家電量販店のAU
担当者へ話すと、一旦AU系にMNPしてからPOVOへ行けば安くなると言われた。
おいらは、最近のPOVOが踏み台にしてMNPするのを規制しているはずだと
伝えると、他社にMNPするのはそうだがAU内なら大丈夫なはず・・・・と。
何だかんだと話していてAⅢならいいのではという事になった。
AⅢなら同じ売り場のYモバイルで安く売っていたはずだけどというと、
Yモバイルの人に聞いてくれた。
Yモバイルでは前に話していた金額で端末のみの販売がOKだった。
そこでYモバイルの担当者へバトンタッチして買う事が出来た。
転売ヤー対策で家電屋のカードを所有する事と、いくつかの注意事項を
チェックしてメーカー保証1年が付いた。問題があれば1週間以内に
家電屋に交換が出来るがそれ以降はショップでの対応となる。
最近はどこの電波もつかむ仕様になっているのでYモバイルで買ったが
AU回線も使える。
以下が本体の仕様となる。
画面 5.5インチ
バッテリー 4500mAh
5G対応
アンドロイド 12
生体認証 指紋認証
ROM/RAM 64GB/4GB
外部メモリー マイクロsdXC 最大1TB
SIM nanoSIM/Esim
ま、ざっとこんな感じ。
ROMが64GBと少し記憶させる領域が少ないがSDでカバーできる。
RAMが4GBとほんのちょっとだけ増えた。G03は3GBだ。
まあ、予備機なのでこんなもののかな。
価格は一括で26000円でした。
本命はIPHONE15 PRO MAX なのでアンドロイドのOSが
かなり最新に近くなったことで良しとしよう。