もう数年前に買ったエクスペリア 1 Ⅱ は、アハモで一緒に
購入しました。エクスペリア 1 は10万超えのハイエンドモデルで
普通に買うのは結構きついので、新機種の発売後に型落ちで購入。
6万5千円位だったかな。プロのカメラモードが売りだったのだが
使い方はよくわからない。音楽再生の専用アプリは何故か同じ曲を
何度も繰り返してアルバムが再生できないのでオンキョウのアプリを
導入する事態となった。
今では非搭載のワンセグ、フルセグを搭載しているが、アンテナ線を
付けないと映らないので線がびよーんって伸びててポケットに入れ
づらいから使わない。一応その頃にはハイエンドなのでゲームとかは
強いと思うが、そこまでゲームしないので使ったことは無い。
そんなおいらの使い方に性能が生かされているかわからないが、
嫁さんが旅行で留守をしている際は、とても役に立つことが分かった。
普段音楽はパソコンで聞いているが、電波の届かない場所で留守を
するのでIIJMIOのSIMが入ったこのスマホを持ち出し使った。
一人で居るとシーンとして寂しいので音楽をかけた。アイのアルバムを
かけたら他のスマホより音質が厚みがあって奇麗に聞こえた。
スマホで音楽を聴くときの比較は、タフネススマホのトルク5Gと
AQUOS R3だ。トルク5Gはボリュームが大きく、雑音のある場所でも
音楽を聞き分けられる特徴がある。音質は安いラジカセ位かな。
AQUOS R3は、音質は奇麗だがボリュームを上げると音が割れやすい。
エクスペリア1 Ⅱはボリュームは低めだが大きい音でも小さくても
音質が安定している。この3つはステレオスピーカーが本体に付いている。
イヤホンをすれば音はほぼ一定になるが、本体からの音はかなり
違いが出る。普段あまり音は出さないが誰もいない所だとちょっと
出してみたくなる。IPHONEは音楽の管理が難しいので曲を入れない。
多分それなりに良い音だと思うけど。昔のIPOD TOUCHからどう
変わったかは分からないので何とも言えないが、あまりいい音が
出なかった印象がある。イヤホンだったかな?付属のイヤホンが
音悪いとか評判だったが。今は本体しか入っていないからねえ。
トルクはお風呂に入った時に動画を見たりするときに使っている。
環境的にどこでも使えるから安心。AQUOS R3は寝床で目覚まし
用に使っている。エクスペリア 1 Ⅱ は、スマホとして携帯して
運用している。古いスマホは音響機器としてスマホ時代を終えても
使い続けられる。1年レンタルとか2年レンタルで数万円払って
返却するってもったいないよね?