先日の通りグランツーリスモ7を買った。

 

嫁さんにはスマホの有線イヤホンを買ってあげ、ゲーム買っていい?

 

と了承を取り付けた(笑)

 

久々のゲームソフト。しかも新品でプレステ4用。心躍らせ家に帰り

 

電源を入れる。先日3年ぶりにアップデートと各種周辺機器の充電を

 

終えていざ遊ばん。

 

しかーし、そう簡単には遊ばせてくれない。先ず付属のデータ

 

ディスクをインストールする。30分かかる。その後、本編を入れると

 

なんとこれもインストール?しかも入れ始めは残り30時間となった。

 

現在、電源を入れて5時間経ちましたが、残り19時間という表示。

 

え?プレステって買ってすぐに遊べないの?

 

あれ?そういえばSDガンダムも結構インストに時間かかったけど

 

19時間後ってもう明日だよね?え?今日は遊べないの?

 

 

 

 

思い出しましたよ、PS4って新しい更新があるとそちら優先すると

 

その日は遊べなくなるって。

 

いやあ、PS4ってディスクはブルーレイクラスの容量だっけ?25GBも

 

全部インストするのかな。全部で41GBって書いてるけど、

 

ブルーレイの2層迄データー入っているんだ。マジすげえ容量。

 

PS5って高速で読み込みできるって機能合ったと思うけど、既に

 

そこまで容量食われるんだね。やはりスイッチでいいわ。

 

カセットテープでゲームを読み込ませて30分待つ40年前と比べて

 

初期30時間ロードに時間取られるとは思わなかった。

 

これだったら確かにスイッチでドラクエするとき、ロード時間が発生

 

するのを永く感じたけど、膨大なデーターで出来ているゲームが

 

今の技術ではこれしか能力がないんだね。

 

あと5年後?10年後で高速に読み込めるレベルになるんだろうね。

 

その頃にはもっと膨大なデーターの読み書きになっているのだろうけど。

 

ゲームするのにロードで待つのって本当に中学生時代以来だなあ。

 

受験勉強中に遊びだして、親に怒られてキーボード破壊されたなあ。