昨日のネットでの買い物にセキュリティーがかかった理由が分かった。
おいらはAUをメインにしているのでAUPAYカードを登録している。
これを買い物時には直接カードを差し込んで支払いをしている。
世の中にはスマホの中にPAYなる電子的にカードと同じ機能を
持たせているが、おいらは物理的なカードしか使わないというか
使い方がわからなかった。だからスマホは管理用になるべく
弄らない方向だった。
そして今回このAUPAYのアプリが必須となる。多くのネットでの
買い物はカードで出来るようだが、ごく稀にAUPAYのアプリを
使えるようにしておかないとセキュリティーがかかる場合がある
ようだ。
今回がそれで、AUPAYアプリを設定して無かったのでIIJMIOが
認識されなかったようだ。AUのカード会社に名前を言っても
何だそれという感じで、全てアルファベットだと気付かなかったようだ。
で、不思議なのが合計金額が9万弱の買い物だったのに10万を超える
金額で請求されたようだ。それって何?と思いながらそのまま通って
たら怖いなと安堵する。
12万近い端末が79800円になるからと注文するつもりだったが、
もうちょっと値段を抑えて永く使える端末を探してみよう。
とりあえず、セキュリティーが一呼吸おいてくれたので頭を
クリアにして再度申し込もうと思う。