おいらの好きな分野、レストア。
古くてもう壊れて捨てるだけのものを愛情をこめて
自分の手で直して行く様が面白い。
だが、おいらが見守っているYOUTUBUERの方々が
そろいも揃って更なるハードなレストアを開始して
それ本当に直るの?という状況に皆なっている。
おいらが大好きなジムニーを全バラにして直していくのを見て
びっくりしたおいらだが、それはまだどこか不具合があるけど
動く車だった。最近手を入れているのが不動車を2台買ってきて
パーツ取りしながら仕上げて行くという超ハードだ。
しかも元になる不動車が100万とか、新車買えるやんと突っ込み
たくなるような車だったりする。
以前直したジムニーも自分で直しているので人件費はタダだが
パーツ代だけで170万、その後エアコン修理で10万とか
完全に新車買えますやんという突っ込みと共に自分では無理だと
はっきりできた。自分で直すことはできるが、パーツは年と共に
新しくしなければ壊れる。元々20万キロ走った30年前の車を
180万で修理するとか、素人は絶対に手は出さないだろうねえ。
おいらのジムニーは10万キロちょっとで約100万でフル装備で買えた。
これを直すのにもう100万掛かるとすれば、途中でまた100万位の
中古に乗り換えると思う。そうでなけければ、一般人には車を維持
できないと思う。ちょこちょこ直していくのは構わないが、それでも
50万出たら新しいのを検討するかな。
YOUTUBERの方々は魅せる事が売りなので、わざわざ面倒な道を
行きますが、あまりハードだと自分は現実的に戻ります。
ただ整備がしやすい軽バン系統のキャンピングカーや一般のお仕事車は
それなりに整備すれば長く乗れるという事は分かったので
普通車を買うよりもお得かなと思います。
それでも年式でパーツが古くなって結局全部交換となった場合に
新車が買える可能性があるほどお金はかかるのだという事も知りました。
物質は永遠ではないんだねえ。