今日廊下の電球が切れた。え?LEDなのに5年以上は持つはずなのにと
不思議に思った。だが、まあ最初は凄く高くてなんちゃってのLEDでも
取り付けたのかなと思い直し、家電屋に買いに行った。
切れたのは17mm口径のもので通常用の明かりとして使っている。
夜には同じく17mm口径の電球1つで夜間照明にしている。
ミニクリプトンとかそういう類を使っていたが電気代も結構したし、
1年で交換するというサイクルが短かった。電球自体も白熱球で
1個当たり300円位する。
これを当時、700円で家中の電球を交換開始し、4年位過ぎたと思う。
だが予想を裏切って5年未満で切れたのだ。まあ、買ったものが
新製品で売れ残った在庫品を安売りしていたので製造からすれば
5年は経過したのかなと思う。
26mm口径はイオンで1個当たり500円で安売りしていた時、
買い占めて在庫は結構あるが、17mmは使い切った後、安売り
しなくて在庫が0だった。
4年も経っているので当時より安くなっているだろうと思いきや、
2000円後半とか4000円とか値上がりしていた、なんでやねん。
26mmはまあまあ、手にしやすい値段もあったが、17mmは
インテリアの分類なのかあり得ない金額だ。
色々周ってホームセンターでパナソニック製の17mmが1300円位で
ここで手を打った。もうどこを探しても安売りの時期を逃して
2000円以上するのだから時期を見てまた安売りを狙おう。
とりあえず同じ時期に取り替えたもう一つの電球を考えて2つ買った。
まさか電球2つで3000円近いとは思わなかった。
実際に切れたところを交換すると無メイカーの電球だった。多分LED
だと思うけど。これなら4年良く持った方だなと思った。
今後5年は持つと思われるLEDがどの位持つかはわからないが、
大手メーカーが全くLEDをお手ごろな値段で売れないのは問題だ。
よくわからないメーカーがたくさん出していて、値段も大手より
お買い得だが、どの位持つかはわからない。
おいらは電池はパナソニック、電球はパナソニックか東芝を信頼している。
だが、値段も高すぎる。売れ残った在庫品が値引きされるくらいでは、
なかなか手に入れ難い。もう少し安くなる工夫はないものか。
スマホで10万とか価値を見出しているが、電球は500円から千円程度が
限界だと考えるおいらだった。